ヒメアフリカギク A. acaulis
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/27 02:42 UTC 版)
「ハゴロモギク属」の記事における「ヒメアフリカギク A. acaulis」の解説
草丈30cmくらいの秋まき一年草。葉は根生葉のみで、長さ20cm以上になり、表面はざらざらしていて、裏面に柔毛がある。春に根元から直接花茎を出し、8cmくらいの黄色またはオレンジ色の頭状花を単生する。種小名は「枝がない」の意味。園芸ではアコーリスとも呼ばれる。
※この「ヒメアフリカギク A. acaulis」の解説は、「ハゴロモギク属」の解説の一部です。
「ヒメアフリカギク A. acaulis」を含む「ハゴロモギク属」の記事については、「ハゴロモギク属」の概要を参照ください。
- ヒメアフリカギク A. acaulisのページへのリンク