ヒマラヤとうひとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > ヒマラヤとうひの意味・解説 

ヒマラヤとうひ (唐檜)

Picea smithiana

Picea smithiana

Picea smithiana

ヒマラヤ原産です。成長早く、高さは10メートルほどになります樹皮紫色がかった灰色です。水平に広がり弓なり枝垂れます。濃緑色長い線形で、4稜があります果実大きな円錐形で、はじめの紫色から光沢のある茶色熟します。別名で「モリンダトウヒ(モリンダ唐檜)」とも呼ばれます
マツ科トウヒ属常緑高木で、学名Picea smithiana。英名は Himalayan spruce, Morinda spruce
マツのほかの用語一覧
ツガ:      米栂
トウヒ:  唐檜  唐檜  唐檜  唐檜



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヒマラヤとうひのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒマラヤとうひのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS