ヒキズルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒキズルの意味・解説 

ひき‐ず・る【引き×摺る】

読み方:ひきずる

[動ラ五(四)

地面などをすって引いて行く。「下駄を—・って歩く」

長い物を垂らして地面などに触れさせる。「裾を—・る」

無理に連れて行く。「交番に—・って行く」

故意長引かせる。「回答月末まで—・る」

捨てきれずに今なおもちつづける。いつまで忘れないでいる。「失恋痛手を—・る」

(普通「ひきずられる」の形で用いる)他人行動考え引っ張る影響与える。「雰囲気に—・られてつい承諾してしまった」


引鶴

読み方:ヒキズル(hikizuru)

春、北方へと飛び去るツルのこと

季節

分類 動物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒキズル」の関連用語

1
100% |||||

ヒキズルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒキズルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS