ヒエラクス_(ギリシア神話)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒエラクス_(ギリシア神話)の意味・解説 

ヒエラクス (ギリシア神話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 03:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヒエラクス古希: Ἱέραξ, Hierax)は、ギリシア神話の人物である。ヒエラックスとも表記される。「」あるいは「」の意。主に、

  • 系統不詳の人物
  • マリアンデューノイ人

が知られている。以下に説明する。

系統不詳の人物

このヒエラクスは、アルゴスイーオー神話に登場する系統不詳の人物である。アポロドーロスによると、ヘーラーが牝牛の姿に変じたイーオーを百目巨人アルゴスに監視させたとき、ゼウスはヘルメースに命じて密かにイーオーを救出しようとした。しかしヒエラクスがそれをアルゴスに漏らしたため、ヘルメースは秘密裏に行動することができず、投石によってアルゴスを殺さなければ、イーオーを救出することが出来なかった[1][2]

マリアンデューノイ人

このヒエラクスは、小アジアビーテューニア地方に住むマリアンデューノイ人である。ボイオスの『鳥類の系譜』に基づくアントーニーヌス・リーベラーリスの物語によると、正しく、賢い人物で、多くの人々から愛されていた。またデーメーテールへの信仰が篤く、神殿を建てて崇拝していたため、大地から豊かな収穫物を得ることができた。ところで、その頃のトロイアー人はポセイドーンを軽んじていたため、怒ったポセイドーンはデーメーテールの大地の実りを腐らせ、さらに海の怪物を送り込んで苦しめた。トロイアー人は神の怒りに耐えられず、ヒエラクスに助けを求めた。そこでヒエラクスは大麦や小麦をはじめ種々の食料をトロイアーに送ったが、ポセイドーンは怒って彼をその名前の通り、ヒエラクスと呼ばれる鳥に変えてしまった。しかしポセイドーンは姿形だけではなく性格をも変えてしまった。ヒエラクスはそれまで多くの人間を救った人物であったが、鳥になった後は多くの鳥類を殺す存在に変わった。そのため人々に愛された存在から鳥類に嫌われる存在となった[3][2]

脚注

  1. ^ アポロドーロス、2巻1・3。
  2. ^ a b Pierre Grimal 1986, 213-214.
  3. ^ アントーニーヌス・リーベラーリス、3話。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヒエラクス_(ギリシア神話)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒエラクス_(ギリシア神話)」の関連用語

ヒエラクス_(ギリシア神話)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒエラクス_(ギリシア神話)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒエラクス (ギリシア神話) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS