パルプ設備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 01:42 UTC 版)
各プラントの生産能力は木材パルプ840トン/日、古紙パルプ920トン/日であった。 木材パルプ(機械パルプ)II-TMP:1975年(昭和50年)運転開始、日産量240トン III-TMP:1990年(平成2年)運転開始、日産量240トン 木材パルプ(化学パルプ)KP:1975年(昭和50年)運転開始、カミヤ式気相液相連続蒸解釜、日産量375トン 古紙パルプI-DIP:日産量320トン IIーDIP:日産量600トン
※この「パルプ設備」の解説は、「日本製紙釧路工場」の解説の一部です。
「パルプ設備」を含む「日本製紙釧路工場」の記事については、「日本製紙釧路工場」の概要を参照ください。
- パルプ設備のページへのリンク