パラベラム
パラベラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 20:18 UTC 版)
パラベラム (Parabellum) または パラ・ベラム (Para Bellum)
- 格言
- パラ・ベラム - ラテン語の語句。「戦争の準備」を意味する。「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ(Si vis pacem, para bellum)」の後段に使われていることで有名。
- 銃器関連
- ドイツ武器弾薬製造社(DWM社)が用いたモットー。上記格言に由来。
- パラベラム拳銃 - DWM社のゲオルク・ルガーが開発した自動式拳銃。アメリカや日本ではルガー拳銃と呼ばれる。
- 7.65x21mmパラベラム弾 - DWM社が開発した拳銃用弾薬。
- 9x19mmパラベラム弾 - DWM社が開発した拳銃用弾薬。9mmルガー弾や9mm NATO弾とも呼ばれ、広く普及している。
- その他
- パラベラム - カール・ラデックが用いたペンネームの一つ。
- ジョン・ウィック:パラベラム - 2019年のアメリカ合衆国の映画。
- 9mm Parabellum Bullet - 日本のロック・バンド。
- パラベラム (コロンビアのバンド) - コロンビアのメタル・バンド。
- パラベラム (フランスのバンド) - フランスのロック・バンド。
- パラベラム - イングヴェイ・マルムスティーンのスタジオ・アルバム。
- Parabellum (ゲーム) - 未完成のオンラインゲーム。βテストの段階で開発中止となった。
- Parabellum -パラベラム- - 吉岡榊の漫画作品。
- 疾走する思春期のパラベラム - 深見真のライトノベルシリーズ。
関連項目
- 汝平和を欲さば、戦への備えをせよ (Si vis pacem, para bellum)
- パラ
パラベラム(Parabellum)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/10 13:27 UTC 版)
「疾走する思春期のパラベラム」の記事における「パラベラム(Parabellum)」の解説
自分の殺意や闘志を銃器(P.V.F)の形にして物質化することが可能な特殊能力、およびその能力者のこと。
※この「パラベラム(Parabellum)」の解説は、「疾走する思春期のパラベラム」の解説の一部です。
「パラベラム(Parabellum)」を含む「疾走する思春期のパラベラム」の記事については、「疾走する思春期のパラベラム」の概要を参照ください。
- パラベラムのページへのリンク