Parabellum (ゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 20:52 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2018年4月)
|
ジャンル | ファーストパーソン・シューティングゲーム |
---|---|
対応機種 | Windows |
開発元 | Acony Games[1] |
運営元 | 日本: アエリア( - 2010年3月[2]) 北米: K2 Network( - 2010年10月[3]) |
人数 | 多人数プレイ |
メディア | ダウンロード |
運営開始日 | 未公開(2010年開発中止[1]) |
利用料金 | 基本料金無料(アイテム課金) |
デバイス | キーボード、マウス |
必要環境 | OS:Windows XP SP2[4] Windows VistaやMacOSは非対応[4] メモリ:最低1GB、推奨2GB以上[4] |
エンジン | Unreal Engine 3 [5] |
『Parabellum』(パラベラム)は、ドイツのゲーム開発会社Acony Games(2013年廃業[1][6])が開発していた未完成のオンラインFPSである。プレオープンサイトが開設され[7]、2009年春の公開が予定されていた[7]ものの、正式にリリースされることなく2010年に開発が中止された[1]。
日本ではアエリアが2008年10月に独占配信契約を結んでいた[5][7]が、アエリアは2010年3月に契約を打ち切っている[2]。
北米ではK2 Network(GamersFirst.comの当時の運営者)が独占配信契約を結んでいたが、2010年10月にAcony GamesとK2 Networkの双方の合意による契約解除が発表された[3]。この発表の時点で本ゲームの今後は未定とされていたものの[3]、そのまま開発中止となった[1]。
概要
ドイツのゲームであり、ニューヨークを舞台としてテロリストと戦うゲームであった[8]。ゲーム内時間は2018年とされていた[7]。
関連項目
脚注
- ^ a b c d e f Samit Sarkar (2013年2月5日). “Acony Games closes after Sony Online ends development on Bullet Run”. Polygon. 2018年4月14日閲覧。
- ^ a b “オンラインFPS 『Parabellum』契約終了に関するお知らせ” (PDF). アエリア (2010年3月5日). 2018年4月14日閲覧。
- ^ a b c John Callaham (2010年10月26日). “Parabellum loses US publisher; fate of game currently unknown”. news.bigdownload.com. 2015年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月18日閲覧。
- ^ a b c “無料で遊べる本格的FPS「parabellum」 PlayGuide”. アエリア. 2010年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月14日閲覧。
- ^ a b “アエリア,「セフィロス」「Runes of Magic」「Parabellum」の日本国内独占配信権を獲得”. 4Gamer.net. (2008年10月22日) 2018年4月14日閲覧。
- ^ “Announcement”. Acony Games. 2013年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月14日閲覧。
- ^ a b c d “当社タイトル『Parabellum』プレオープンサイト開設に関するお知らせ” (PDF). アエリア (2008年11月28日). 2020年9月22日閲覧。
- ^ “ニューヨークでテロリストと戦う新作FPS「Parabellum」が発表に”. 4Gamer.net (2006年6月6日). 2020年9月22日閲覧。
外部リンク
- Parabellum at the Wayback Machine (archived 2011-06-02) - Acony Games社のサイト
- 無料で遊べる本格的FPS「parabellum」 at the Wayback Machine (archived 2010-02-13) - アエリア社のサイト
- Parabellum at the Wayback Machine (archived 2010-09-21) - GamersFirst.com
- Parabellum_(ゲーム)のページへのリンク