パット・ボナーとは? わかりやすく解説

パット・ボナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 07:48 UTC 版)

パット・ボナー
名前
本名 パトリック・ジョセフ・ボナー
Patrick Joseph Bonner
愛称 パット、パッキー
ラテン文字 Pat Bonner
基本情報
国籍 アイルランド
生年月日 (1960-05-24) 1960年5月24日(64歳)
出身地 クロウグラス
選手情報
ポジション GK
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1978-1995 セルティックFC 483 (0)
代表歴
1981-1995 アイルランド 80 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

パトリック・ジョセフ"パット"ボナー(Patrick Joseph "Pat" Bonner, 1960年5月24日 - )は、アイルランドの元サッカー選手サッカー指導者。ポジションはGK

来歴

ボナーはアイルランド共和国ドニゴール県のクロウグラスで生まれた。イングランドレスター・シティの下部組織でサッカーを学び、1978年5月14日にスコティッシュ・プレミアリーグセルティックFCへ入団した。ボナーはデビュー以来、一貫してセルティックでプレーを続けリーグ通算483試合出場を含め642試合に出場した。セルティックではリーグ優勝5回 (1979, 1981, 1982, 1986, 1988) 、スコティッシュカップ優勝5回 (1980, 1985, 1988, 1989, 1995) に貢献した。そして1995年のスコティッシュ・カップ決勝を最後に現役を引退した。

アイルランド代表としては、1981年5月24日に敵地のブィドゴシュチュで行われたポーランド戦で代表デビュー。同国は1980年代後半からジャッキー・チャールトン監督の指導の下で急速に実力を付け、1988年のUEFA欧州選手権1988ではイングランドを下し、優勝したオランダをギリギリまで追い詰めるなど旋風を起こした。続く1990年のFIFAワールドカップ・イタリア大会ではベスト8進出、1994年のFIFAワールドカップ・アメリカ大会では1次リーグ初戦でイタリアを破る活躍でベスト16進出を成し遂げた。ボナーは1995年に代表から退くまで国際Aマッチ80試合に出場した。

引退後は指導者の道へ進み、アイルランドサッカー協会でゴールキーパーコーチを担当していたが、2003年2月2日に同協会のテクニカルディレクターに就任した。また、彼はTV3アイルランドのサッカー解説者としても活躍している。

エピソード

  • 息子のアンドリュー・ボナーもサッカー選手で、父親とは違いFWとしてプレーをしている。
  • アイルランド代表として出場した1990年のW杯イタリア大会で、対エジプト戦(結果は0対0の引き分け)の試合終盤に行った時間稼ぎ行為が、1992年のバックパス・ルール設定に影響したとされている。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 81試合 0得点(1981年-1996年)[1]


アイルランド代表 国際Aマッチ
出場 得点
1981 1 0
1982 1 0
1983 1 0
1984 2 0
1985 4 0
1986 5 0
1987 6 0
1988 7 0
1989 8 0
1990 11 0
1991 7 0
1992 7 0
1993 9 0
1994 9 0
1995 0 0
1996 3 0
通算 81 0

出典

  1. ^ パット・ボナー - National-Football-Teams.com

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パット・ボナー」の関連用語

パット・ボナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パット・ボナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパット・ボナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS