バンクー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 13:24 UTC 版)
バンクー(bankoo)、くまのバンクーは、住友銀行のマスコットキャラクターである。
概要
1995年に登場。熊ではあるが2足歩行をする細身のサラリーマンというキャラクター。電通がプランニングを手がけ、プロデューサーは当時社員であった佐藤雅彦が担当。黒塗りのキャラクターデザインとしては、のらくろやさかざきちはる作画のペンギンと近いものがある。
2001年3月の住友銀行消滅まで、印刷物や総合口座通帳(バンクーデザイン)の裏表紙にワンポイントに描かれていたりした。
1998年までグッズプレゼントキャンペーンのテレビCMが制作され、関根勤が声を当てた。デジタル作画による2DCGアニメーションと、人形劇による実写映像版があり、大半はバンクー自身が惨めな結末になるストーリー展開だった。そのモチーフは佐藤雅彦が先に手がけていた日本電気のバザールでござーると酷似している。
1999年度以降は不良債権の増大による広告宣伝費削減の一環によりテレビCMは制作されなかった。(同時期に関東キー局でテレビCMを放映していた都市銀行は、さくら銀行・富士銀行・東京三菱銀行・東海銀行のみ)
2001年4月に発足した三井住友銀行では、旧さくら銀行のキャラクターであったドラえもん(さくら銀行より先に、住友銀行でも起用された)が短期間ながら承継され、バンクーは予告なく退任となった。
主なグッズ
グッズも大量につくられ、そのネーミングも独特であった。今でもオークションサイトで取り引きされており、黒色・くま・企業ノベルティー、貯金箱と、いくつかのフックがあり人気も高い。
- This is 夏なのだ 1・2の3グラス
- 年に一度の夏なのだ 真夏のジョッキ兄弟
- 朝ごはんしっかりトリオ
- おはようございマグ
- 今日も元気に行ってきマグ
- はらぺこ茶わん ちょいぺこ茶わん
- ひんやりデザート天国 北極グラス 南極グラス
- のびたらつめ切りの助
- 忘れもの撲滅委員会(壁掛けポケット)
★ラーメンお待ちどんぶり
「バンクー」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- 空港から自宅までの間、彼はバンクーバーでの生活の話をたくさん話してくれました。
- 家に着くまで、彼はバンクーバーでの生活の話をたくさん話してくれました。
- 家路に着くまで、彼はバンクーバーでの生活の話をたくさん話してくれました。
- 私はバンクーバーに行くので休みとりたいです。
- 私はバンクーバーに行くので休みをもらいます。
- バンクーバーに行くので休みとりたいです。
- バンクーバーに行くので休みをもらいます。
- 私がバンクーバーに来て2ヶ月が経ちます。
- 私がバンクーバーに来て既に2ヶ月が経ちます。
- 私は昨年末にバンクーバーに旅行に行きました。
- 私はきっとまたバンクーバーに行きます。
- 私はきっとまたバンクーバーに行くだろう。
- 私はきっとまたバンクーバーへ行きます。
- 私はバンクーバーで英語を話しました。
- 私はバンクーバーで英語を話すことに挑戦しました。
- バンクーバーまでのフライトを予約したいのですが。
- この船はバンクーバー行きである。
- シベリア経由はバンクーバー経由より四日だけ早い
- バンクーバーの西のバンクーバー島の南西ブリティッシュコロンビアの或る町
固有名詞の分類
「バンクー」に関係したコラム
-
そもそもFX(外国為替証拠金取引)には、証券取引所や先物取引所のように取引所がなく、インターバンクという仮想(バーチャル)の取引所を通じて取引が行われています。取引を行う市場をインターバンク市場と呼び...
-
ETFを上場するには、証券取引所の定める上場審査基準や適時開示基準、上場廃止基準といったさまざまな基準をクリアする必要があります。2012年9月現在、ETFを上場している企業は17社あります。上のグラ...
-
株式取引をiPhoneやAndroidなどのスマホ(スマートフォン)で行うには、スマホで取引できる専用のアプリケーションが必要です。スマホのWebブラウザを利用して取引できる場合もありますが、文字が見...
-
株式のインターネット取引ができる証券会社の一覧です。次の表は、2012年6月現在の日本国内のネット証券の一覧です。ネット証券は、インターネットを通じて株式の売買が行える証券会社のことです。一般的には、...
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
-
2012年7月現在、東京証券取引所(東証)の株式の取引時間は、9時から11時30分までと12時30分から15時までとされています。例えば、1日の取引の終了した夕方に、上場企業が決算の増収増益の修正発表...
- バンクーのページへのリンク