バフマン・ゴバディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > イランの映画監督 > バフマン・ゴバディの意味・解説 

バフマン・ゴバディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 09:34 UTC 版)

バフマン・ゴバディ
Bahman Ghobadi
生年月日 (1969-02-01) 1969年2月1日(54歳)
出生地 イラン バーネ
国籍 イラン
 
受賞
カンヌ国際映画祭
「ある視点」部門 審査員特別賞
2009年ペルシャ猫を誰も知らない
カメラ・ドール
2000年酔っぱらった馬の時間
国際映画批評家連盟賞
2000年『酔っぱらった馬の時間』
フランソワ・シャレ賞
2002年『わが故郷の歌』
2009年『ペルシャ猫を誰も知らない』
ベルリン国際映画祭
平和映画賞
2005年亀も空を飛ぶ
その他の賞
サン・セバスティアン国際映画祭
最優秀作品賞

2004年亀も空を飛ぶ
2006年半月
テンプレートを表示

バフマン・ゴバディ(Bahman Ghobadi, 1969年2月1日 - )は、クルド人俳優映画監督脚本家イラン出身。

略歴

イランの大学で映画製作を学び、卒業後は写真家となる。その後8mmで短編映画を製作するようになる。アッバス・キアロスタミ作品の『風が吹くまま』に助監督・俳優として参加。

2000年に『酔っぱらった馬の時間』で映画監督としてデビュー。この作品でカンヌ国際映画祭カメラ・ドール等を受賞。2004年の『亀も空を飛ぶ』ではシカゴ国際映画祭ベルリン国際映画祭などにおいて多くの賞を獲得している。

婚約者はジャーナリストロクサナ・サベリ。バフマンは、ロクサナが2009年にイラン国内でスパイ容疑で拘束された際、彼女と婚約していることを明かすとともにメディアに向けて無実を訴えた[1]

2009年の『ペルシャ猫を誰も知らない』を監督後、現在に至るまで国外亡命を続けている。

主な監督作品

  • 酔っぱらった馬の時間 Zamani barayé masti asbha (2000) 監督・脚本・製作
  • わが故郷の歌 Gomgashtei dar Aragh (2002) 監督・脚本・製作
  • 亀も空を飛ぶ Lakposhtha hâm parvaz mikonand (2004) 監督・脚本・製作
  • 半月 Half Moon (2006) 監督・脚本・製作・美術
  • ペルシャ猫を誰も知らない No One Knows About Persian Cats (2009) 監督・脚本
  • サイの季節 Fasle kargadan (2012) 監督

主な出演作品

  • 風が吹くまま Bad ma ra khahad bord (1999)
  • ブラックボード 背負う人 Takhté siah (2000)

脚注

  1. ^ Letter by Roxana Saberi’s Fiance, Bahman Ghobadi”. International Campaign for Human Rights in Iran (2009年4月21日). 2009年5月15日閲覧。(英語)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バフマン・ゴバディ」の関連用語

バフマン・ゴバディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バフマン・ゴバディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバフマン・ゴバディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS