バットマン・ディフューザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:57 UTC 版)
「ディフューザー (自動車)」の記事における「バットマン・ディフューザー」の解説
初期のディフューザーは一枚板のシンプルな形状だったが、エイドリアン・ニューウェイの処女作マーチ・881(1988年)は内部をトンネル状に区切って排出効果を高めようとした。マクラーレン・MP4/5B(1990年)は5つのトンネルをもつ大型ディフューザーを装備し、後方から見ると『バットマン』のシンボルマークのように見えることから、通称「バットマン・ディフューザー」と呼ばれた。ジョーダン・191(1991年)も同様の2つのトンネル状のディフューザーを採用した。
※この「バットマン・ディフューザー」の解説は、「ディフューザー (自動車)」の解説の一部です。
「バットマン・ディフューザー」を含む「ディフューザー (自動車)」の記事については、「ディフューザー (自動車)」の概要を参照ください。
- バットマン・ディフューザーのページへのリンク