ハーレックの男たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハーレックの男たちの意味・解説 

ハーレックの男たち

(ハーレフの男たち から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 02:29 UTC 版)

ハーレックの男たち英語: Men of Harlechウェールズ語: Rhyfelgyrch Gwŷr Harlech)は、薔薇戦争時の1461年から1468年ランカスター家ハーレフ城ヨーク家に包囲されていた時代のことを描いたとされる[1]:394行進曲である[2]:454[3]。この包囲においてはダフィード・アプ・アイアン英語版率いるランカスター方の守備隊がイギリス史上最も長い包囲に耐えた[4]:202[注釈 1]

歴史

1862年の楽譜

この曲が歴史上初めて記録されたのは1794年に「Gorhoffedd Gwŷr Harlech—March of the Men of Harlech」としてであるが[1]:394、これよりも早い時期にフォークソングとして演奏されていたと言われている[6]:41

1862年に出版された「Welsh Melodies」第2巻において、ウェールズの詩人ジョン・ジョーンズ(en:Talhaiarn)がウェールズ語の詩を、マドリガル協会の会長であったトーマス・オリファント英語版英語の詩を担当した、歌詞付きの楽譜が示されている。1890年代に初版が発行され、ウェールズ語のものは1893年に初版が発表されたとする資料もあるが、明らかに誤りであるとFuld (2000)はしている[1]:394

広がりと派生

ハーレックの男たちはITVネットワークに加盟していた1960年代前半に、テレディ・ケムリ英語版のオープニング曲に用いられた他、フリッツ・スピーグル英語版の「BBC Radio 4 UK Theme」にも2006年4月まで用いられた[7]

2001年アメリカ同時多発テロ事件時に、ワールドトレードセンターに所在していたモルガン・スタンレーのセキュリティーチーフであったリック・レスコーラは、この曲をコーンウォール風にアレンジして歌唱することで他の従業員を励まし、彼と共にワールドトレードセンターが崩壊するまで従業員の避難を助け、2700人以上の人命を救った[8]

脚注

注釈

  1. ^ このことから「Through Seven Years」という別名でこの曲を指すことがある[5]:107

出典

  1. ^ a b c Fuld, James J. (2000). The book of world-famous music : classical, popular and folk (5 ed.). ドーバー: Courier Corporation. ISBN 978-0-486-41475-1. OCLC 1131245881. OL 3490332W
  2. ^ Cannon, John Ashton, ed. (1997). The Oxford Companion to British History. オックスフォード大学出版局. ISBN 0198661762. LCCN 97027598. NCID BA32195468. OCLC 725880824. インターネットアーカイブoxfordcompaniont00john_0 OL 681016M
  3. ^ Bennett, Matthew (2001). Dictionary of Ancient & Medieval Warfare. ISBN 978-0-811-72610-8. OCLC 48093438
  4. ^ Hall, Bert S. (2002). Weapons and Warfare in Renaissance Europe. ジョンズ・ホプキンズ大学出版局. ISBN 978-0-801-86994-5
  5. ^ Czulinski, Winnie (2004). Drone On!: The High History of Celtic Music. Sound and Vision. ISBN 978-0-920-15139-6. LCCN 2004484521. OCLC 937715173. OL 8352830M
  6. ^ Faulkner, Anne Shaw (1943). What we hear in music : a course of study in music appreciation and history for use in high schools, normal schools, colleges, and universities. Also for special courses in conservatories, music clubs and the home (12 ed.). Radio Corporation of America. LCCN 43010932. NCID BA56876925. OCLC 437586252. OL 14994288M
  7. ^ "The UK Theme". BBC. 2022年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月1日閲覧
  8. ^ Stewart, James Bennett (11 February 2002). "The Real Heroes Are Dead". ザ・ニューヨーカー. 2019年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月29日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハーレックの男たちのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーレックの男たち」の関連用語

ハーレックの男たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーレックの男たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーレックの男たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS