ハラルト・チェルニーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハラルト・チェルニーの意味・解説 

ハラルト・チェルニー

(ハーラルド・チェルニー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 02:23 UTC 版)

ハラルト・チェルニー
名前
ラテン文字 Harald Cerny
基本情報
国籍  オーストリア
生年月日 (1973-09-13) 1973年9月13日(51歳)
出身地 ウィーン
身長 177cm
選手情報
ポジション MF
代表歴
1993-2004  オーストリア 47 (4)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ハラルト・チェルニーHarald Cerny、1973年9月13日)は、オーストリアウィーン出身の同国代表サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー

ドイツFCバイエルン・ミュンヘンでプロデビューを果たし、その後は名門1860ミュンヘンの主力選手として長年に渡り活躍、同クラブのドイツ・ブンデスリーガ最多出場記録を保持している名MF。

経歴

ドイツのFCバイエルン・ミュンヘンのスカウトの目にとまり、ユース時代にオーストリアのクラブから移籍。FCバイエルン・ミュンヘンのユースチーム、そして2年間サテライトチームでプレーし、1992年にトップチームの一員としてドイツ・ブンデスリーガでデビューを飾る。そのシーズンは16試合に出場し、1得点を記録した。

1993-94年シーズンの途中から1995年の夏までオーストリア・ブンデスリーガの名門FCヴァッカー・インスブルックでプレー。74試合に出場し21得点を記録する。

1995年からは再びドイツに活躍の場を移し、当時ドイツ・ブンデスリーガに属していた名門1860ミュンヘンに所属。以降は12年に渡りチームの主力選手としてプレー、同クラブのスター選手として高い評価を得る。ドイツ・ブンデスリーガでは合計238試合に出場し、同クラブのドイツ・ブンデスリーガ最多出場新記録を確立する。

オーストリア代表選手としては47試合に出場。1998年FIFAワールドカップ・フランス大会では主力選手として予選突破に貢献し本大会出場を果たしている。

膝の怪我により2007年に引退、以後は1860ミュンヘンの育成部門で指導に当たっている。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 47試合 4得点(1993年-2004年)[1]


オーストリア代表 国際Aマッチ
出場 得点
1993 4 0
1994 6 0
1995 2 0
1996 1 0
1997 7 0
1998 8 3
1999 6 0
2000 4 0
2001 2 0
2002 4 0
2003 2 1
2004 1 0
通算 47 4

出典

  1. ^ ハラルト・チェルニー - National-Football-Teams.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハラルト・チェルニー」の関連用語

ハラルト・チェルニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハラルト・チェルニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハラルト・チェルニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS