ハーク・ハーヴェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハーク・ハーヴェイの意味・解説 

ハーク・ハーヴェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/15 14:59 UTC 版)

ハーク・ハーヴェイ
Herk Harvey
映画『恐怖の足跡』より
本名 Harold Arnold Harvey
生年月日 (1924-06-03) 1924年6月3日
没年月日 (1996-04-03) 1996年4月3日(満71歳没)
出生地 コロラド州
死没地 カンザス州ローレンス
国籍 アメリカ合衆国
ジャンル 映画監督
俳優
活動期間 1950年 - 1983年
主な作品
恐怖の足跡

ハーク・ハーヴェイHerk Harvey, 1924年6月3日 - 1996年4月3日)は、アメリカ合衆国俳優映画監督である。

来歴

1924年6月3日コロラド州のウィンザーに生まれる。後にイリノイ州に移り住み、第二次世界大戦時にはアメリカ海軍へ入隊していた[1]1945年カンザス州へ移り住み、カンザス大学演劇演技を習得した[2]。大学在学中にアーウィン・ショー原作による戯曲『Bury the Dead』を映像化した作品で監督デビュー。その後は俳優として舞台や映像作品へ出演したり、演劇の講師として教鞭を執ったりしながら、カンザス州のローレンスを拠点とした教育映画制作プロダクションの「セントロン・プロダクション」で制作活動を続けた。

1962年、低予算で制作したホラー映画恐怖の足跡』を発表。制作費はおおよそ3万ドルで制作され[3]、キャンディス・ヒリゴスを主役に据え、ハーヴェイ自身は監督・製作のほか、謎の男としても出演をしている。同作品はカルトホラー映画として支持され、他の映画監督にも影響を与える作品となった。しかし、ハーヴェイ自身はその後、長編のフィクション映画は監督しておらず、『恐怖の足跡』がハーヴェイにとって最初で最後の長編映画作品となった。

死去

1996年4月3日、自宅があったカンザス州ローレンスで死去[2]。71歳だった。

出演作品

映画

テレビドラマ

  • Reading Rainbow (1983)

監督作品

  • 恐怖の足跡 Carnival of Souls (1962)
  • Reading Rainbow (1983)

脚注

  1. ^ Harold Arnold "Herk" Harvey”. 2017年9月15日閲覧。
  2. ^ a b Herk Harvey Biography”. 2017年9月15日閲覧。
  3. ^ Box office / business for Carnival of Souls”. 2017年9月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーク・ハーヴェイ」の関連用語

ハーク・ハーヴェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーク・ハーヴェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーク・ハーヴェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS