ハヴィジョフとは? わかりやすく解説

ハヴィジョフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 15:13 UTC 版)

ハヴィジョフ
広場


紋章
位置図
北緯49度46分40秒 東経18度25分22秒 / 北緯49.77778度 東経18.42278度 / 49.77778; 18.42278
 チェコ
モラヴィア・スレスコ州
カルヴィナー郡
建設 1955年
都市区分数
政府
 • 市長 ジョセフ・ベリカ(ANO 2011)
面積
 • 合計 32.08 km2
標高
260 m
人口
(2022年1月1日)
 • 合計 69,084人
 • 密度 2,200人/km2
郵便番号
736 01
ウェブサイト www.havirov-city.cz/

ハヴィジョフチェコ語: Havířov [ˈɦaviːr̝of] ( 音声ファイル)ポーランド語:  Hawierzów、チェシン・シレジア方言 : Hawiyrzów)は、チェコモラヴィア・スレスコ州カルヴィナー郡にある都市。ハヴィルショフハヴィロフなどとも表記される。人口は8万2768人で同州では2番目に多く、大学のある都市を除けば最大になる。一帯はチェシン・シレジア地方でも歴史の深い地域である。

ポーランド人が多数を占めるいくつかの村に、第二次世界大戦後に炭鉱の街として建設され、1955年に町になった。それゆえ、現在のチェコでは最も若い都市である。かつての家々は新興住宅地を造成するため取り壊されたが、地元の住民には住宅が与えられた。ハヴィジョフの住民の大多数はチェコスロバキアの各地からやってきた出稼ぎ労働者で、とりわけスロバキア出身者が多い。このように、炭鉱建設によってこの地域の民族事情に急激な変化が起こった。今日、元の村々はハヴィロフ市に編入されており、そのほとんどが郊外に位置する。

姉妹都市

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハヴィジョフ」の関連用語

ハヴィジョフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハヴィジョフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハヴィジョフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS