ハヴィ風力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハヴィ風力発電所の意味・解説 

ハヴィ風力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 04:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハヴィ風力発電所
ハヴィ風力発電所(米国ハワイ州ハワイ島)
アメリカ合衆国
所在地 ハワイ州ハワイ島ハヴィ
座標 北緯20度15分17.7秒 西経155度51分12.8秒 / 北緯20.254917度 西経155.853556度 / 20.254917; -155.853556 (ハヴィ風力発電所)座標: 北緯20度15分17.7秒 西経155度51分12.8秒 / 北緯20.254917度 西経155.853556度 / 20.254917; -155.853556 (ハヴィ風力発電所)
現況 運転中
着工 2005年4月11日
事業主体 enXco Inc.
International Energy Services, USA, Inc.
ハヴィ再生開発会社
タービン
タービン数 16
製造元 ベスタス
型番 V47
ローターの直径 47m
風力発電所
種類 陸上
発電量
最大出力 10.56MW
テンプレートを表示

ハヴィ風力発電所(ハヴイふうりょくはつでんしょ、英語: Hawi Wind Farm)は、アメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島にある風力発電所である。

概要

ハヴィ風力発電所はアメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島の北西部・ハヴィ近郊にある風力発電所である。フランス電力も投資しているenXco Inc.、International Energy Services, USA, Inc.、ハヴィ再生開発会社(Hawi Renewable Development, LLC)三社のパートナーシップが所有している。 [1] [2]

2005年4月に建設が始まり、2006年5月に商業運転を開始した。ベスタス社製のV47型風力タービン16基により10.56メガワットを発電する能力があり、ハワイ電力工業のハワイ島子会社へ売電している。これはアメリカ合衆国の主な風力発電所(英語)の中でも比較的小型の発電所だが、ハヴィはハワイ島のヒロカイルア・コナからは遠い北端にあるため、地域の電力供給の中心となっており、一旦この発電所になんらかの事故があると町が停電になることもある。 [3]

場所

ハヴィの町の郊外で、ハワイ州道270号線からウポル岬とウポル空港へ行く道の脇にあり、身近に風力発電所を見ることができる。

関連項目

参照

  1. ^ Construction of Hawi Wind Farm to begin in November, 2005
  2. ^ Helco Welcomes More Wind Power
  3. ^ Loss of Wind Farm Cuts Power to HELCO Customers



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハヴィ風力発電所」の関連用語

ハヴィ風力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハヴィ風力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハヴィ風力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS