ハプログループD1a1 (Y染色体)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハプログループD1a1 (Y染色体)の意味・解説 

ハプログループD1a1 (Y染色体)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 09:06 UTC 版)

ハプログループ D1a1 (Y染色体)
発生時期 30,000-40,000年前[1]
推定発生地 東アジア
親系統 (大親)D
子系統 D-M15, D-P99
定義づけられる変異 Z27276, Z27283, Z29263
高頻度民族・地域 チベット民族

ハプログループD-Z27276 (Y染色体)(ハプログループD-Z27276 (Yせんしょくたい)、: Haplogroup D-Z27276 (Y chromosome))、系統名称ハプログループD1a1とは、分子人類学で用いられる、人類Y染色体ハプログループ(単倍群)の分類のうち、ハプログループDの子系統D1のサブクレード(細分岐)の一つで、「Z27276, Z27283, Z29263」の変異を持つタイプの子孫の系統である。

概要

ハプログループD1a1はチベット人の58.6%[2] にみられる。日本人にも極僅かに観察される[3][4]D1aからD1a2[5] とともに5万年前に分岐した。

サブグループ

2020年4月16日改訂のISOGGの系統樹(ver.15.58)[6]による。

  • D1a1 (F6251/Z27276) 最近共通祖先45100年前
    • D1a1a (M15) チベット
      • D1a1a1 (F849) 最近共通祖先34100年前
        • D1a1a1a (N1) 最近共通祖先16900年前
          • D1a1a1a1 (Z27269)
            • D1a1a1a1a (PH4979) 最近共通祖先10500年前
              • D1a1a1a1a1 (BY15199/Z29428) 最近共通祖先9500年前
                • D1a1a1a1a1b (F729)
                  • D1a1a1a1a1b2 (Y147589,BY134798) 最近共通祖先3700年前  日本[7]
            • D1a1a1a1b (Z31591) 最近共通祖先10400年前
              • D1a1a1a1b1 (Z31599) 最近共通祖先3100年前
                • D1a1a1a1b1b (Z31584)
        • D1a1a1b (F1070) 最近共通祖先12500年前
          • D1a1a1b1 (BY12793/Z41225) 最近共通祖先11400年前
            • D1a1a1b1a (BY12738/Z40958) 最近共通祖先2600年前
    • D1a1b (P99) 最近共通祖先10900年前 チベットモンゴル中央アジア
      • D1a1b1 (P47)
        • D1a1b1a (M533)
          • D1a1b1a1 (PH116/Y14736)
            • D1a1b1a1a (F1771)
              • D1a1b1a1a1 (BY12625)

脚注

  1. ^ Shi, Hong; Zhong, Hua; Peng, Yi; Dong, Yong-li; Qi, Xue-bin; Zhang, Feng; Liu, Lu-Fang; Tan, Si-jie et al. (October 29, 2008). “Y chromosome evidence of earliest modern human settlement in East Asia and multiple origins of Tibetan and Japanese populations”. BMC Biology (BioMed Central) 6: 45. doi:10.1186/1741-7007-6-45. PMC 2605740. PMID 18959782. http://www.biomedcentral.com/1741-7007/6/45 2010年11月21日閲覧。. 
  2. ^ Michael F Hammer; Tatiana M Karafet; Hwayong Park; Keiichi Omoto; Shinji Harihara; Mark Stoneking; Satoshi Horai (2006). “Dual origins of the Japanese: common ground for hunter-gatherer and farmer Y chromosomes”. Journal of Human Genetics 51 (1): 47 - 58. doi:10.1007/s10038-005-0322-0. PMID 16328082. 
  3. ^ Peter A. Underhill, Peidong Shen, Alice A. Lin, et al., "Y chromosome sequence variation and the history of human populations." Nature Genetics, Volume 26, November 2000.
  4. ^ JAPAN Y-DNA Project
  5. ^ Mayukh Monda Anders BergströmYali XueFrancesc CalafellHafid LaayouniFerran CasalsPartha P. MajumderChris Tyler-SmithEmail authorJaume Bertranpetit (2008); Y-chromosomal sequences of diverse Indian populations and the ancestry of the Andamanese. Human Genetics May 2017, Volume 136, Issue 5, pp 499–510
  6. ^ Y-DNA Haplogroup Tree 2019-2020
  7. ^ Samurai DNA project
ヒトY染色体ハプログループ系統樹
Y染色体アダム (Y-MRCA)
A0 A1
A1a A1b
A1b1 BT
B CT
DE CF
D E C F
G H IJK
IJ K
I J K1 K2
L T MS NO P K2*
N O Q R





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハプログループD1a1 (Y染色体)」の関連用語

ハプログループD1a1 (Y染色体)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハプログループD1a1 (Y染色体)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハプログループD1a1 (Y染色体) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS