ハッシュウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハッシュウの意味・解説 

はっ‐しゅう【八宗】

読み方:はっしゅう

日本に伝来した仏教八つ宗派南都六宗倶舎(くしゃ)宗・成実(じょうじつ)宗・律宗法相(ほっそう)宗・三論宗華厳宗および平安二宗天台宗真言宗の称。八家


はっ‐しゅう〔‐シウ〕【八州】

読み方:はっしゅう

日本古称おおやしま

関八州(かんはっしゅう)

八州回り」の略。


八宗

読み方:ハッシュウ(hasshuu)

古代中世仏教宗派総称


八州

読み方:ハッシュウ(hasshuu)

関東地方の八国の総称



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハッシュウ」の関連用語

ハッシュウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハッシュウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS