ハタクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハタクの意味・解説 

はた・く【×叩く】

読み方:はたく

[動カ五(四)

打ち払う。ほこりなどをたたいて払う。「障子を—・く」

平たいもので打つ。たたく。「ほおを—・く」「布団を—・く」

持っている金を使い尽くす。「財布の底を—・く」

相撲ではたきこみの技をかける。「—・かれて土俵にはう」

物の表面に、粉などをたたくようにしてつける。「おしろいを—・く」

興行などで)金銭上の欠損を出す。失敗する

「—・きさうな芝居なり」〈黄・艶気焼〉

つき砕く砕いて細かくする。

枯れた(しきみ)を抹香に—・かせて」〈浮・新永代蔵

[可能] はたける




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハタク」の関連用語

ハタクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハタクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS