ハシヒメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハシヒメの意味・解説 

はし‐ひめ【橋姫】

読み方:はしひめ

【一】を守るという女神。特に山城の宇治の橋姫が有名。

【二】源氏物語45巻の巻名薫大将20歳から22歳出家志す薫が宇治八の宮訪ね二人姫君心を動かされること、自分出生の秘密を知ることなどを描く。


橋姫

読み方:ハシヒメ(hashihime

橋のたもとまつられる神霊

別名 橋姫明神



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハシヒメ」の関連用語

ハシヒメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハシヒメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS