ハイクリフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/04 08:24 UTC 版)
| ハイクリフ | |
|---|---|
| 曉廬 Highcliff |
|
曉廬(2007年1月13日)
|
|
|
香港における位置
|
|
| 概要 | |
| 用途 | 住宅、駐車場 |
| 所在地 | |
| 座標 | 北緯22度15分54秒 東経114度11分3秒 / 北緯22.26500度 東経114.18417度座標: 北緯22度15分54秒 東経114度11分3秒 / 北緯22.26500度 東経114.18417度 |
| 着工 | 2000年 |
| 完成 | 2003年 |
| 高さ | |
| 屋上 | 252.4 m (828.1 ft) |
| 最上階 | 241.8 m (793.3 ft) |
| 技術的詳細 | |
| 階数 | 73 |
| 設計・建設 | |
| 建築家 | Dennis Lau & Ng Chun Man Architects & Engineers (HK) Ltd. |
| 構造技術者 | Magnusson Klemencic Associates |
| 脚注 | |
[1] |
|
ハイクリフ (中国語:曉廬、英語:Highcliff) は、香港、香港島、跑馬地の南斜面に位置する高さ252.4m (828ft.) の超高層ビルである。この75階建て(うち70階は住居スペース)の建物は、2000年に建設が開始され、DLNアーキテクト&エンジニアによる設計のもと、2003年に完成した。
概要
2003年エンポリス・スカイスクレーパー賞では、ロンドンの30セント・メリー・アクスに次いで、銀賞となった。タワーは、香港の全ての住宅ビルの中で最も高い。
曉廬は、このような高層建築にしては際だって薄い。このため、風力緩衝器は、最上部に取り付けられている。この風力緩衝器は、世界の住宅ビルに取り付けられるものとしては、初めてである。これは、香港に影響を及ぼす数多くの台風に備えて設置されている。
御峰と近くにあるように見え、両方ともとても薄い高層ビルのため、共に「ザ・チョップスティック」と呼ばれることがある。
関連項目
- 御峰
- 香港の超高層建築物
出典
- ^ “Highcliff - SkyscraperPage.com”. 2007年12月29日閲覧。
外部リンク
- Highcliff official homepage (Building elevation chart and layout plans for each floor are available as pdf.)
- SkyscraperPage.com's entry
- Emporis.com – Building ID 100639
| 先代: ポスト・タワー (ドイツ、ボン) |
エンポリス・スカイスクレーパー賞 (銀賞) 2003年 |
次代: トーレ・アグバール (スペイン、バルセロナ) |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- ハイクリフのページへのリンク