ネバーランド_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネバーランド_(バンド)の意味・解説 

ネバーランド (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 15:54 UTC 版)

ネバーランドは、アイドルロックバンドレイジー」解散後にキーボードの井上俊次とベースの田中宏幸が組んで結成された。 「スニーカーのように気軽に楽しめる音楽を」というコンセプト「スニーキーサウンド」を立てて活動した。

概要、歴史

1981年にレイジーが解散した後、レイジーの所属していたトライアングルプロダクションに唯一残留した井上俊次が、角松敏生とのデュオ結成を辞退したことで社長の藤田浩一の怒りを買い、解雇を言い渡される[1]。その際、一時はレイジーの元メンバー、高崎晃樋口宗孝と共にラウドネスを結成していたが、方向性の違いで脱退した田中宏幸と共にバンド結成に動き、元トライアングルプロダクションのスタッフを引き連れ「ネバーランド」を結成する。キングレコードとの契約後も、阿久悠と歌詞の方向性を巡って決裂したりと、順風満帆な活動とはいかなかった。1983年にテレビアニメ「サイコアーマー ゴーバリアン」の主題歌を担当するも、作品自体も大きな人気は出ず、不振に終わる。1985年に事務所を独立しレコード会社も移籍。しかしバンドの知名度及び作品の売り上げはなかなか上がらず、メンバーは生活に困り、かつての同僚である影山ヒロノブが働いていた建設業のアルバイトを掛け持ちするという苦境に陥っていた(この建設業のアルバイトで3人は再会)。そして1990年に解散を発表する。後期は武田鉄矢のバックバンドを務めていた時期もあった。解散後井上と田中の二人で「HUMAN NATURE」というユニットを結成したが短期で活動は終わり、旧友影山とのバンド「AIRBLANCA」を1991年に結成。

メンバー

オリジナルアルバム

  • 1982年8月21日
    • TICKET TO ISLAND/キングレコード
  • 1983年4月21日
    • MESSAGE FROM ISLAND/キングレコード
  • 1983年7月21日
    • WELCOME TO OUR NEVERLAND デビュー 1周年記念感謝コンサート・ライブ
  • 1983年12月21日
    • LANDING ON ISLAND/キングレコード
  • 1984年6月21日
    • MOTION/キングレコード
  • 1985年4月21日
    • INSIDE TOUCH/キングレコード
  • 1985年7月21日
    • BEST SELECTION NEVER LAND/キングレコード
  • 1986年10月25日
    • 上機嫌ーRUN・RUN・RUN/ポリドールレコード
  • 1987年3月25日
    • NEVERLANDing/ポリドールレコード
  • 1990年4月25日
    • THE LAST NIGHT-Final Live/ポリドールレコード

主な楽曲作品

  • TVアニメサイコアーマー・ゴーバリアン
    • OP『孤独の旅路』(作詞:貴智明元、作曲:井上俊次)
    • ED『ララバイ』(作詞:貴智明、元、作曲:井上俊次)
  • TVアニメ宇宙伝説ユリシーズ31
    • OP『銀河伝説オデッセイ』(作詞:荒木とよひさ、作曲:若草恵、歌:貴智明元)
    • ED『愛・時の彼方に』(作詞:島エリナ、作曲:熊谷安廣、歌:貴智明元)
  • 劇画『我が名は狼(うるふ)』(秋田書店刊)
    • イメージアルバム『我が名は狼(うるふ)』 Vo. 田中宏幸
  • プロレス・ファイターズ・テーマ
    • 格闘聖書(バイオレンス) 田中宏幸 - 『プロレス・スーパーファイターズ・テーマ スペシャル』に収録。藤原喜明のテーマ曲とされているが実際に使用されたことはなかった模様。
  • 映画
    • 刑事物語』挿入歌 (田中宏幸・貴智明元)

脚注

  1. ^ 第175回 株式会社バンダイナムコアーツ 代表取締役副社長 井上俊次氏 インタビュー【後半】 | Musicman”. 音楽業界総合情報サイト | Musicman (2020年12月2日). 2024年8月3日閲覧。

関連項目

  • 影山ヒロノブ - レイジーのボーカル
  • AIRBLANCA - 解散後に影山を迎えて新たに結成されたバンド
  • LOUDNESS - レイジー解散後にギターの高崎晃とドラムの樋口宗孝が結成したヘヴィメタルバンド
  • 牧田和男 - ネバーランド後期のプロデューサー&オフィス代表

「ネバーランド (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネバーランド_(バンド)」の関連用語

ネバーランド_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネバーランド_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネバーランド (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS