ネクロシス・レコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ネクロシス・レコードの意味・解説 

イヤーエイク・レコード

(ネクロシス・レコード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 09:37 UTC 版)

イヤーエイク・レコード
Earache Records
設立 1986年
設立者 ディグ・ピアソン
現況 活動中
ジャンル デスメタル
グラインドコア
ゴアグラインド
メロディックデスメタル
デスラッシュ
ヘヴィメタル
イギリス
本社所在地 Suite 1-3 Westminster Buildings
Theatre Square, Nottingham NG1 6LG
公式サイト http://www.earache.com/

イヤーエイク・レコード(EARACHE RECORDS)は、デスメタルグラインドコアを中心に扱うイギリス・ノッティンガムレコードレーベル。アメリカ・ニューヨークシティにもオフィスがある。日本ではトイズファクトリーが主な配給先であるがレーベルとの専属契約ではなくアーティスト単位での契約のため、違うレコード会社から配給されることもある。

1986年夏にディグ・ピアソン(Digby 'Dig' Pearson)が設立。当時はディグのアパートで運営されるワンマン・レーベルに過ぎなかったが、ナパーム・デスのファーストLP『Scum』が予想外の売れ行きを見せたため、レーベルの知名度は一気に上がり、1980年代の終わりから1990年中盤あたりまではデスメタル、グラインドコアのシーンで中心的役割を果たしていた。また、イヤーエイク・レコードのロゴはカーカスジェフ・ウォーカーが考案した。

レコードの企画番号は「MOSH」である。これにCDなら「CD」がつく。(例:ナパーム・デスの『Scum』のCDは『MOSH3CD』である。LPの場合は単に「MOSH3」となる。) メイヘムユーロニモスが立ち上げたレーベル『デスライク・サイレンス・プロダクション』はこれに対抗して企画番号が『Anti-Mosh』であった。

サブ・レーベル

イヤーエイク・レコード内にはいくつかのサブ・レーベルが存在する。

  • ウィケッド・ワールド・レコード(WICKED WORLD RECORDS)
イヤーエイクのイギリスのレーベル・マネージャーであるダン・トビンによって始められたレーベルである。ヘイト・エターナルディキャピテイテッド等のバンドが所属していたが、現在は両バンドともイヤーエイクからのリリースとなっている。
  • ネクロシス・レコード(NECROSIS RECORDS)
カーカスのメンバーによって短期間レーベル活動を行われていた。リリースタイトルは僅か4タイトル。エレクトロ・ヒッピーズ(Electro Hippies)リパルジョン英語版カーネイジカダヴァーのレコードをリリースした。
  • エリーティスト・レコード(ELITIST RECORDS)
  • サブ・ベース・レコード(SUB BASS RECORDS)

主な所属アーティスト(過去のものも含む)

外部リンク


ネクロシス・レコード(NECROSISRECORDS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 06:50 UTC 版)

イヤーエイク・レコード」の記事における「ネクロシス・レコード(NECROSISRECORDS)」の解説

カーカスメンバーによって短期間レーベル活動行われていた。リリースタイトルは僅か4タイトル。エレクトロ・ヒッピーズ(Electro Hippies)、リパルジョン(Repulsion)、カーネイジカダヴァーレコードリリースした

※この「ネクロシス・レコード(NECROSISRECORDS)」の解説は、「イヤーエイク・レコード」の解説の一部です。
「ネクロシス・レコード(NECROSISRECORDS)」を含む「イヤーエイク・レコード」の記事については、「イヤーエイク・レコード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネクロシス・レコード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネクロシス・レコード」の関連用語

ネクロシス・レコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネクロシス・レコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヤーエイク・レコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイヤーエイク・レコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS