ネアズ海峡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 海峡 > ネアズ海峡の意味・解説 

ネアズ海峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 17:31 UTC 版)

ネアズ海峡ナレス海峡[1]、ナーレス海峡[2] (Nares Straitデンマーク語Nares Strædet) はカナダエルズミーア島グリーンランドの間の海峡で、バフィン湾の一部であり、デーヴィス海峡リンカーン海を結んでいる。ネアズ海峡は南からスミス海峡ケイン湾英語版ケネディー海峡英語版ホール湾英語版ロブスン海峡英語版で構成されている。

1964年デンマーク政府とカナダ政府によって名前が決められた。

この海峡やその周辺海域は、海氷などにより船が航行するには非常に危険な海域である。だが、8月は砕氷船により航行可能になる。1948年以前はケイン湾の北まで無事に航海できた記録がある船は5隻だけである。

名前はイギリスの海軍士官ジョージ・ネアズ英語版に因んでいる。

海峡内にある小さな島ハンス島はカナダとデンマークが共に領有権を主張していたが、2022年6月14日に両国はハンス島の分割領有に合意した[3]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Yahoo!地図
  2. ^ [1]
  3. ^ カナダとデンマーク、北極圏の島の分割領有に合意”. 日本経済新聞 (2022年6月16日). 2022年7月23日閲覧。

座標: 北緯80° 西経70° / 北緯80度 西経70度 / 80; -70





ネアズ海峡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネアズ海峡」の関連用語

ネアズ海峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネアズ海峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネアズ海峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS