ネアムツ県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 06:28 UTC 版)
県章 ネアムツ県の位置  | 
    |
| 地域 | 北東地域 | 
|---|---|
| 歴史的な地域 | モルダヴィア、一部はトランシルヴァニア | 
| 県都 | ピアトラ・ネアムツ | 
| 面積 | 5,896km² | 
| 人口 | 454,203人(2021年)[1] | 
| 人口密度 | 77人/km² | 
| ISO 3166-2 | RO-NT | 
ネアムツ県(ネアムツけん、Judeţul Neamţ)は、ルーマニア・モルダヴィア地方の県。県都はピアトラ・ネアムツ。
人口は454,203人(2021年国勢調査)。民族構成はルーマニア人が391,640人、ロマ人が5,761人など[1]。
地理
東はヤシ県とヴァスルイ県、西はハルギタ県、北はスチャヴァ県、南はバカウ県に接する。
県の西部は東カルパティア山脈に属する山地で、標高1907メートルのオコラシュル・マーレ峰と1904メートルのトアカ峰を持つチャフラウ山塊(en:Ceahlău Massif)がある。また、ビカズ川に沿って美しいビカズ渓谷がある。1950年代にビストリツァ川にビカズダムが建設され、ルーマニアで最大の人造湖イズヴォルル・ムンテルイ湖(Izvorul Muntelui=山の泉、ビカズ湖とも呼ばれる)が形成された。県の東部はシレト川に沿った標高の低い地域である。
   経済
県内の主要産業には以下のものがある。
- 化学工業
 - 機械部品製造
 - 織物産業
 - 食品製造
 - 建設資材製造
 
ビカズダムによって作られたイズヴォルル・ムンテルイ湖(ビカズ湖)の水は、ビカズ=ステジャル水力発電所で発電に使われている。
行政区画
県は2つの都市、3つの町、78の基礎自治体からなる。
主な都市
- ピアトラ・ネアムツ(約10万5千人)
 - ロマン(約7万人)
 
出身有名人
- セルジュ・チェリビダッケ - 指揮者
 - イオン・クリャンガ - 作家
 - コンスタンティン・ゲオルギウ - 作家
 
註
- ^ a b “Tabel-2.02.1-si-Tabel-2.02.2.xlsx”. ルーマニア国家統計局. 2024年8月28日閲覧。
 
外部リンク
- ネアムツ県のページへのリンク