ドルフィンアンドユニオン海峡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 海峡 > ドルフィンアンドユニオン海峡の意味・解説 

ドルフィンアンドユニオン海峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 07:09 UTC 版)

ドルフィンアンドユニオン海峡の位置

ドルフィンアンドユニオン海峡(英:Dolphin and Union Strait)はカナダヌナブト準州の本土部分とビクトリア島との間の海峡。この海峡は北西のアムンゼン湾と南東のコロネーション湾を結んでいる。名称は、1826年のジョン・リチャードソンによるこの海域の探検で使われた2隻の船に由来する。

長さは約161kmで幅は32から64kmである。凍る時期には夏季にはヴィクトリア島で、冬は本土で過ごすカリブーの移動に使われる。このことからカリブーの群れ(herd)はDolphin and Union herdと名づけられている。

ランバート海峡とオースチン湾がこの海峡とコロネーション湾との間に存在する。





ドルフィンアンドユニオン海峡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドルフィンアンドユニオン海峡」の関連用語

ドルフィンアンドユニオン海峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドルフィンアンドユニオン海峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドルフィンアンドユニオン海峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS