ニンフェンブルク条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 条約 > 条約 > ニンフェンブルク条約の意味・解説 

ニンフェンブルク条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/19 14:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ニンフェンブルク条約: Vertrag von Nymphenburg, : Traité de Nymphembourg, 西: Tratado de Nymphenburg)は、1741年5月28日に締結されたオーストリア継承戦争における条約である。バイエルンフランススペインの三国によって結ばれた。ニンフェンブルク宮殿において締結されたのでこの名がある。

神聖ローマ皇帝カール6世が没すると、バイエルン選帝侯カール・アルブレヒトは妻マリア・アマーリアが先々帝ヨーゼフ1世の娘であったことからハプスブルク領の継承を主張してオーストリアに宣戦布告した。オーストリアの弱体化を狙うフランスは積極的にバイエルンを支援し、スペインもオーストリア領北イタリアの獲得を目指して参戦した。この条約は、各々の欲する領土の獲得を互いに承認して、これら三国の同盟を成立させるものであった。

バイエルンはオーストリア世襲領 (オーストリア大公領ベーメン王国領) とさらに神聖ローマ皇帝位を、フランスは南ネーデルラントを、スペインはミラノ公国パルマ公国をそれぞれ狙っていた。

加えてフランスは6月、すでにシュレージェンに攻め込んでいたプロイセンと同盟を結び、ザクセンも形勢を見て反オーストリア側に付いたため、ここにオーストリア包囲網が完成した。しかし戦争は最終的にバイエルンの敗北に終わったので、この条約に参加した国のうち成功したのはスペインのパルマ公国獲得だけであった。

参考資料

  • 林健太郎、堀米雇三 編『世界の戦史6 ルイ十四世とフリードリヒ大王』(人物往来社、1966年)
  • de:Vertrag von Nymphenburg (1741) (01:08, 9. Jan. 2009 UTC)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニンフェンブルク条約」の関連用語

ニンフェンブルク条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニンフェンブルク条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニンフェンブルク条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS