ニヨドガワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ニヨドガワの意味・解説 

によど‐がわ〔‐がは〕【仁淀川】

読み方:によどがわ

愛媛県高知県流れる川。愛媛県石鎚(いしづち)山南斜面に源を発し高知県中央部流れて土佐市高知市の境で土佐湾に注ぐ。長さ124キロ愛媛県側では面河(おもご)川、高知県側では仁淀川という。中流部峡谷で、山間地はコウゾなどの製紙原料産地下流部園芸中心とした農業が盛ん。上流部石鎚国定公園属する。


仁淀川

読み方:ニヨドガワ(niyodogawa)

所在 愛媛県高知県

水系 仁淀川水系

等級 1級



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニヨドガワ」の関連用語

ニヨドガワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニヨドガワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS