GUNKAN東新宿ビルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GUNKAN東新宿ビルの意味・解説 

GUNKAN東新宿ビル

(ニュースカイビル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 20:58 UTC 版)

GUNKAN東新宿ビル
2009年、南東側より
情報
旧名称 第3スカイビル、ニュースカイビル
用途 シェアハウスSOHOオフィス
旧用途 マンション
設計者 渡邊洋治
施工 丸運建設
構造形式 鉄骨鉄筋コンクリート構造
延床面積 4,061 m² [1]
階数 地上14階、地下1階
高さ 45m
竣工 1970年
改築 2011年
所在地 169-0072
東京都新宿区大久保一丁目1番10号
座標 北緯35度41分54.37秒 東経139度42分20.72秒 / 北緯35.6984361度 東経139.7057556度 / 35.6984361; 139.7057556 (GUNKAN東新宿ビル)座標: 北緯35度41分54.37秒 東経139度42分20.72秒 / 北緯35.6984361度 東経139.7057556度 / 35.6984361; 139.7057556 (GUNKAN東新宿ビル)
テンプレートを表示

GUNKAN東新宿ビル(グンカンひがししんじゅくビル)は、東京都新宿区大久保一丁目に所在する建築物である。旧名称は「第3スカイビル」、「ニュースカイビル」で、「軍艦マンション」、「鉄のマンション」とも呼ばれた。2024年に解体が予定されている[2][3]

概要

陸軍船舶兵出身の渡邊洋治が設計を担当し、「軍艦マンション」と通称された通り、全体に軍艦をイメージしたデザインとなっている。各階のY字状の廊下[注 1]に6の鉄製居室ユニット150基が取り付けられ、エアコンの室外機の設置を目的とした小さなベランダが設けられている。艦橋ミサイルのように塔屋に取り付けられた円筒形の物体は、受水槽である[4]

明治通り職安通りが交差する新宿七丁目交差点から西に入った位置にあり、南側の向かいは歌舞伎町である。最寄り駅は都営地下鉄大江戸線および東京メトロ副都心線東新宿駅

老朽化のため解体も検討されていたが、ビルのオーナーチェンジに伴い、2010年初夏にリノベーションプロジェクトが開始[5]2011年2月にはお披露目イベント「GUNKAN crossing」が催された。

名称は「GUNKAN東新宿ビル」に、外部の塗装はシルバーメタリックからグレーと淡い緑色に変更された[1]。下層階はオフィス、中層階はSOHO、上層階はシェアハウスという配置となった[6]

その他

ギャラリー

2024年の様子

リノベーション前の様子

脚注

注釈

  1. ^ Yの上方が北側。二又の間をエレベーターが通る

出典

  1. ^ a b 『世界に誇れる東京のビル100』p116-117
  2. ^ 解体が決まった大久保「軍艦マンション」に惹かれるが、“狂気”の建築家・渡邊洋治にはもっと惹かれる!”. 散歩の達人 (2023年12月9日). 2024年2月7日閲覧。
  3. ^ 50年の歴史が今年で消えるかも… 新宿にある奇抜すぎるデザインの「軍艦マンション」が迎える危機”. 講談社FRIDAY (2024年2月7日). 2024年2月11日閲覧。
  4. ^ 『東京建築ガイドマップ 明治大正昭和』p89
  5. ^ 軍艦マンション 1970年築の元祖デザイナーズマンションがリノベーション。”. ACROSS (2011年6月15日). 2024年2月11日閲覧。
  6. ^ 軍艦マンション for OFFICE”. tokyo workspace (2011年2月16日). 2024年2月11日閲覧。
  7. ^ 日本におけるモダン・ムーブメントの建築 149 第3スカイビル(ニュースカイビル) - docomomo 2019年6月2日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GUNKAN東新宿ビル」の関連用語

GUNKAN東新宿ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GUNKAN東新宿ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGUNKAN東新宿ビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS