ニュー‐プリマスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ニュー‐プリマスの意味・解説 

ニュー‐プリマス【New Plymouth】

読み方:にゅーぷります

ニュージーランド北島西部都市タスマン海面し、港をもつ。周辺では酪農が盛ん。南方に同島第2の高峰エグモント山がある。1860年代マオリヨーロッパ人の間で土地領有をめぐるマオリ戦争激戦地となった


ニュープリマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 09:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ニュープリマス
ニュープリマスの位置
ニュープリマス

ニュープリマス: New Plymouthマオリ語: Ngāmotu)は、ニュージーランド北島西海岸にある都市。人口5万7600人(2020年)。

日本ではニュー・プリマスとも表記される。

首都ウェリントンから約250キロ北西に位置する。南にタラナキ山を望む風光明媚な都市である。タラナキ地方の政治、経済の中心で、高等教育機関が立地し学生の街でもある。 市街の北東10kmにニュープリマス空港がある。

歴史

この市は、マオリ人とイギリス人の間で行われたマオリ戦争の舞台でもある (First Taranaki War)。

地理

ケッペンの気候区分では西岸海洋性気候であり、気温の年較差が小さい気候である。降水量は年間を通して万遍なくみられるが、夏と比べて若干冬に雨の降る日が多くなる。日照時間は夏を中心として長く、穏やかな気候である。

ニュープリマス (1981–2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 30.6
(87.1)
29.5
(85.1)
29.0
(84.2)
24.9
(76.8)
21.7
(71.1)
19.8
(67.6)
18.0
(64.4)
19.9
(67.8)
21.6
(70.9)
22.3
(72.1)
26.4
(79.5)
29.9
(85.8)
30.6
(87.1)
平均最高気温 °C°F 21.7
(71.1)
22.1
(71.8)
20.9
(69.6)
18.6
(65.5)
16.0
(60.8)
14.0
(57.2)
13.3
(55.9)
14.0
(57.2)
15.0
(59)
16.1
(61)
18.1
(64.6)
19.9
(67.8)
17.5
(63.5)
日平均気温 °C°F 17.8
(64)
18.0
(64.4)
16.8
(62.2)
14.5
(58.1)
12.2
(54)
10.4
(50.7)
9.5
(49.1)
10.3
(50.5)
11.5
(52.7)
12.8
(55)
14.5
(58.1)
16.3
(61.3)
13.7
(56.7)
平均最低気温 °C°F 13.8
(56.8)
13.9
(57)
12.7
(54.9)
10.4
(50.7)
8.5
(47.3)
6.8
(44.2)
5.8
(42.4)
6.6
(43.9)
8.0
(46.4)
9.5
(49.1)
10.9
(51.6)
12.7
(54.9)
10.0
(50)
最低気温記録 °C°F 4.2
(39.6)
2.8
(37)
2.6
(36.7)
0.0
(32)
−0.8
(30.6)
−2.4
(27.7)
−2.6
(27.3)
−2.3
(27.9)
−2.2
(28)
−0.1
(31.8)
1.2
(34.2)
2.1
(35.8)
−2.6
(27.3)
降水量 mm (inch) 114.5
(4.508)
85.4
(3.362)
126.5
(4.98)
125.4
(4.937)
97.1
(3.823)
152.6
(6.008)
131.1
(5.161)
117.2
(4.614)
104.8
(4.126)
117.8
(4.638)
100.3
(3.949)
113.1
(4.453)
1,398
(55.039)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 8.9 7.7 9.8 9.8 12.3 13.6 12.6 13.4 12.6 14.1 10.5 9.5 135.5
湿度 80.9 82.5 81.8 82.4 85.4 86.1 85.7 84.4 82.7 82.8 80.1 81.4 83.1
平均月間日照時間 248.4 225.0 212.8 177.8 143.9 118.1 138.0 162.7 162.6 189.6 206.9 211.6 2,197.2
出典1:NIWA Climate Data[1]
出典2:Météo Climat[2]

経済

その他

日本富士山と形状が似ているタラナキ山(エグモント山)は、2003年に公開された映画『ラスト サムライ』のロケ地に選ばれた。

2003年に、『ラスト サムライ』に出演した小山田真は、ニュー・プリマス市に貢献したためピーター・テナント市長からゴールドキーが贈られた。

姉妹都市

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Climate Data and Activities”. NIWA. 2014年5月22日閲覧。
  2. ^ Météo climat stats for New Plymouth records”. Météo Climat. 2017年3月25日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュー‐プリマス」の関連用語

ニュー‐プリマスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュー‐プリマスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュープリマス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS