ニッケルバック・ダイムバック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 09:22 UTC 版)
「アメリカンフットボールのポジション」の記事における「ニッケルバック・ダイムバック」の解説
3rdダウンで残り距離が長いなど、パスプレイの可能性が高い場合、パスディフェンス強化のためにディフェンシブバックを5人以上置くことがある。このとき、5人目を「ニッケルバック(Nickelback)」、6人目を「ダイムバック(Dimeback)」と呼ぶ。 ニッケルとは米国5セント硬貨のことで、このポジション名はこの"5"に由来する。ダイムとは米国10セント硬貨のことで、2人目のニッケル(2×5)であることに由来する。まれに7人セットすることがあり、その場合は7人目をクォーターバック(Quarterback) と呼ぶ。この場合のクォーターバックとは、25セント=quarterdollarに由来し、オフェンスのクォーターバック(QB) とは語源が違う。
※この「ニッケルバック・ダイムバック」の解説は、「アメリカンフットボールのポジション」の解説の一部です。
「ニッケルバック・ダイムバック」を含む「アメリカンフットボールのポジション」の記事については、「アメリカンフットボールのポジション」の概要を参照ください。
- ニッケルバック・ダイムバックのページへのリンク