ナターレ・スキアヴォーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナターレ・スキアヴォーニの意味・解説 

ナターレ・スキアヴォーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 09:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ナターレ・スキアヴォーニ
Natale Schiavoni
生誕 1777年4月25日
キオッジャ
死没 1858年4月15日
ヴェネツィア

ナターレ・スキアヴォーニ(Natale Schiavoni、 Schiavoneとも、1777年4月25日 - 1858年4月15日)はイタリアの画家である。

略歴

ヴェネツィア近くのキオッジャで生まれた。幼い頃から絵の才能を示し、1793年からヴェネツィア美術アカデミーフランチェスコ・マジョット(Francesco Maggiotto:1738–1805)に学んだ。1800年にトリエステに移り、ミニアチュール画家として成功した。1810年にはナポレオンの養子、ウジェーヌ・ド・ボアルネが副王を務めるイタリア王国の首都となったミラノに移り、肖像画家として働き、副王一家の肖像画を描き、また多く出版した版画の元絵を描いた。

北イタリアがオーストリアの属国、ロンバルド=ヴェネト王国となった後、1816年にオーストリア皇帝フランツ1世ウィーンに招かれ、皇帝一家の家族やウィーンの貴族の肖像画を描いて成功した。肖像画の他に、煽情的な雰囲気を持った女性画も描き、宗教画も描いた。

1821年にヴェネツィアに戻り、ヴェネツィア美術アカデミーの教授に任じられた。

ヴェネツィアで没した。

息子の Felice Schiavoni(1803–1868) と Giovanni Schiavoni(1804–1848)も画家になり、歴史や神話を題材に絵画を描いた。

作品

参考文献

  • Constantin von Wurzbach: Schiavoni, Natalis. In: Biographisches Lexikon des Kaiserthums Oesterreich. 29. Theil. Kaiserlich-königliche Hof- und Staatsdruckerei, Wien 1875, S. 258–263



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナターレ・スキアヴォーニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナターレ・スキアヴォーニ」の関連用語

1
36% |||||

2
32% |||||


4
12% |||||

5
6% |||||

ナターレ・スキアヴォーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナターレ・スキアヴォーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナターレ・スキアヴォーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS