ナイブツウホウセイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナイブツウホウセイドの意味・解説 

ないぶつうほう‐せいど【内部通報制度】

読み方:ないぶつうほうせいど

企業など組織において、法令倫理規定違反する行為発生、あるいはそのおそれがある場合に、それを察知した人が、通常の方法では報告できないときに、適切に対応できる専門窓口直接通報できる制度


内部通報制度

内部通報制度とは? 「内部通報制度」とは、ある組織内法令違反不正行為といったコンプライアンス違反発生したとき、またはその可能性があることを知ったときに、従業員直接通報できる窓口設けている制度のこと。組織によってその名称はさまざまで、「ホットライン」「ヘルプライン」「コンプライアンス相談室」などと呼ばれることもあります。しばしば「内部告発」と混同されますが、内部告発不正行為行政・司法機関消費者団体マスコミなど外部情報提供することであり、内部通報とは大きく異なります内部通報には組織として改善できる余地残っているため、自浄作用促す機能一ついえます


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ナイブツウホウセイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイブツウホウセイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS