ドン・ミッチェル (地理学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドン・ミッチェル (地理学者)の意味・解説 

ドン・ミッチェル (地理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/17 03:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ドン・ミッチェル(Don Mitchell、1961年 - )は、アメリカ合衆国地理学者シラキュース大学マックスウェル行政大学院ディスティングイッシュトプロフェッサー教授のうち卓越した研究者に与えられる地位:主幹教授)。カリフォルニア州の学者の家系に生まれ、1987年サンディエゴ州立大学を卒業し、ペンシルベニア州立大学で修士(1989年)を得た後、ラトガース大学ニール・スミスとともに研究に従事し、1992年Ph.D.を取得した[1]コロラド大学ボルダー校で教鞭を執った後、1990年代の遅い時期に、シラキュース大学へ移った。

ミッチェルは、影響力の大きい、ラディアカルな学者と見なされており、文化理論英語版や「People's Geography Project(民衆の地理学プロジェクト)[2]」に関わる業績などで知られている[3]。ミッチェルは、労働者の闘争、人権、正義などを研究対象としている。

特に、1990年代半ばに、デニス・コスグローヴ英語版、ピーター・ジャクソン、ジョン・ダンカンらへの批判を通してミッチェルが提起した、文化地理学における文化の物象化の問題をめぐる論争は、広く注目されるところとなった[4]

ミッチェルは、1998年マッカーサー・フェロー英語版に選ばれ、2008年にはグッゲンハイム・フェローに選ばれた。2012年には、スウェーデン人類学・地理学会英語版 (Svenska Sällskapet för Antropologi och Geografi) からアンデシュ・レチウス・メダル (Anders Retzius Medal) を授与された[5]

おもな著書

  • Don Mitchell. 1996. The Lie of the Land: Migrant Workers and the California Landscape. Minneapolis: University of Minnesota Press
  • Don Mitchell. 2000. Cultural Geography: A Critical Introduction. Blackwell. ISBN 1-55786-892-1[6]
  • Don Mitchell. 2003. The Right to the City: Social Justice and the Fight for Public Space.
  • Lynn Staeheli and Don Mitchell, 2008. The People’s Property? Power, Politics, and the Public. New York: Routledge.[7]
  • Kenneth Olwig and Don Mitchell (eds.) 2009. Justice, Power and the Political Landscape London: Routledge.

日本語に翻訳された論文として、いずれも『空間・社会・地理思想』第7号(2002年)に掲載された、浜谷正人・訳「公共空間は終焉したか? -民衆公園、大衆の定義とデモクラシー-」、森正人・訳「文化なんてものはありゃしねえ -地理学における文化観念の再概念化に向けて-」、『地理科学』第61巻1号掲載の 、森正人 訳「文化景観 -それはただの景観かそれとも正義の景観か?-」がある。

脚注

  1. ^ Don Mitchell's homepage - シラキュース大学
  2. ^ People's Geography Project
  3. ^ Mitchell, Don (1995). “There's No Such Thing as Culture: Towards a Reconceptualization of the Idea of Culture in Geography”. Transactions of the Institute of British Geographers (Transactions of the Institute of British Geographers, Vol. 20, No. 1) 20 (1): 102–116. doi:10.2307/622727. JSTOR 622727. 
  4. ^ 森正人「言葉と物:英語圏人文地理学における文化論的転回以後の展開」『人文地理』第61巻第1号、2009年、 5頁。 NAID 130004596766
  5. ^ Maxwell Geography Professor Don Mitchell to Receive Swedish Society of Anthropology and Geography Award
  6. ^ 竹内啓一は、書評で書名を『文化地理学:批判的序説』と仮訳している。:「ドン・ミッチェル、『文化地理学:批判的序説』」『駒澤地理』第38号、駒澤大学、2002年、 103-107頁。 NAID 40018957611
  7. ^ 遠城明雄は、書評で書名を『民衆の所有? 権力、政治、公衆』と仮訳している。:「書評 リン・スタエリー、ドン・ミッチェル著:民衆の所有? 権力、政治、公衆」『季刊地理学』第63巻第2号、東北地理学会、2011年、 109-111頁。 NAID 40018957611



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドン・ミッチェル (地理学者)」の関連用語

ドン・ミッチェル (地理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドン・ミッチェル (地理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドン・ミッチェル (地理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS