ドルノゴビ県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドルノゴビ県の意味・解説 

ドルノゴビ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 08:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ドルノゴビ県(ドルノゴビけん、モンゴル語: Дорноговь, ᠳᠣᠷᠤᠨᠠᠭᠣᠪᠢ)は、モンゴル国の県(アイマク)の一つ。県都はサインシャンド

概要

県には野生の馬(タヒ)、野生の羊、アイベックス、オグロアンテロープ、白アンテロープヤマネコなどの野生動物が棲息し、ハーブ類などの薬用植物が茂っている[1]。しかし、近年は気候の多変性、降水量の少なさに伴い、野生動物や薬用植物の数が減少している[2]

地理・交通

モンゴル国の南東部に位置し、面積は109,472平方kmである。ザミン-ウード中国内蒙古自治区二連浩特へいたる重要な交通要衝である。

行政単位 郡(ソム)

  • アイラグ郡(Айраг)
  • アルタンシレー郡(Алтанширээ)
  • ダランジャルガル郡(Даланжаргалан)
  • デルゲレフ郡(Дэлгэрэх)
  • ザミン-ウード郡(Замын-Үүд)
  • イフヘト郡(Иххэт)
  • マンダフ郡(Мандах)
  • オルゴン郡(Өргөн)
  • サイハンドラーン郡(Сайхандулаан)
  • サインシャンダ郡(Сайншанд)
  • オラーンダルハン郡(Улаанбадрах)
  • ハタンボラク郡(Хатанбулаг)
  • ホブスゴル郡(Хөвсгөл)
  • エルデネ郡(Эрдэнэ)

対外関係

姉妹自治体・提携自治体

提携自治体

脚注

  1. ^ ドルノゴビ県[リンク切れ]
  2. ^ ドルノゴビ県の荒野化、野生動物の種類が乏しくなっている諸問題とその原因について公益財団法人環日本海環境協力センター)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドルノゴビ県」の関連用語

ドルノゴビ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドルノゴビ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドルノゴビ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS