ロイヤルブータン航空とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロイヤルブータン航空の意味・解説 

ロイヤルブータン航空

(ドルック・エア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/03 02:41 UTC 版)

Drukair
- Royal Bhutan Airlines -
IATA
KB
ICAO
DRK
コールサイン
Royal Bhutan
設立 1981年
運航開始 1983年
拠点空港 パロ国際空港
マイレージサービス HappinesSMiles
親会社 Druk Holding and Investments
保有機材数 5機
就航地 11か所
本拠地 ブータン パロ
外部リンク www.drukair.com.bt
備考
出典[1]
テンプレートを表示

ドルック・エア(ロイヤルブータン航空)(英語: Drukair - Royal Bhutan Airlinesゾンカ語: འབྲུག་མཁའ་འགྲུལ་ལས་འཛིན།)は、ブータン唯一の国際空港であるパロ国際空港を本拠地とする国営航空会社で、ブータンのフラッグキャリアである。社名は Drukair Corporation Limited. であり、副名称として Royal Bhutan Airlines も併用している。

英語の社名に冠されている Druk (ドゥク=竜)はブータンの象徴であり、ブータン国旗に描かれる「雷竜」のことでもある。

歴史

  • 1981年、設立。
  • 1983年1月14日、ドルニエ228-200を導入。
  • 1983年2月11日、パロ-コルカタ間で、定期便運航を開始した。
  • 1986年1月に民間航空局が設立されるまで、パロ空港の運営と保守業務を担当していた[2]
  • 1986年10月30日、バングラデシュのダッカへのフライトを開始した。
  • 1987年12月30日、BAe 146-100型機を2,500万米ドルで発注した[3]。発注は政府によって資金提供され、国の歴史上初めて商業融資を受けた。
  • 1988年、運営拠点をコルカタからパロ空港に移転。
  • 1988年、タイ国際航空で訓練を受けた最初の7人の客室乗務員を雇用した。
  • 1988年11月26日にデリー、1989年1月28日にバンコク、1989年4月にカトマンズに就航[4]
  • 1997年1月6日、ヤンゴンに就航。
  • 2000年から2001年にかけて、1機のBAe146の主翼の故障により、1年以上にわたって1機の航空機だけで運用した。
  • 2002年、エアバルティックからウェットリースした機材を導入。
  • 2003年7月、エアバスA319型機2機を発注[5]
  • 2003年11月11日(国王の誕生日)、インドのガヤに就航した。ガヤの付近にはブッダガヤが所在し、毎年30,000〜40,000人のブータン人が巡礼している。
  • 2004年10月19日、エアバスA319型機を受領。なお、受領する日は、仏教暦の縁起の良い日に合わせられた。
  • 2005年11月、ヘリコプター運行業務を開始[6]
  • 2008年3月、客室乗務員向けに、民族衣装のキラを採用した新制服を導入した。
  • 2008年6月、石油価格の高騰と運用コストを抑制する必要性を理由に、運航便数を減らし、コストの増加を相殺するために航空運賃の値上げを発表した。
  • 2009年4月20日、インドのバグドグラ空港に就航する予定だったが、入国審査、税関施設が不足していたため、就航を延期した。
  • バグドグラ空港への初便は2009年6月18日になり、同空港に就航した最初の国際航空会社となった。
  • 2009年、国際航空運送協会に加盟する意向を発表した。
  • 2010年4月21日、ATR 42型機を、9か月のリース契約で導入。
  • 2020年4月、エアバスA320neoを導入。

就航地

2023年2月[7]

保有機材

ブータン航空A319型機。パロ空港にて
パロ空港に駐機中のブータン航空A319型機

運航機材

ロイヤルブータン航空 運航機材一覧
機材 運用機数 座席数 備考
C Y
エアバスA320neo 1 20 120 140
エアバスA319ceo 3 16 102 118
ATR 42-600 1 8 32 40
合計 5

2023年現在[1][8][9]

これ以外に、ヘリコプター運行業務参入に合わせ、2024年にエアバス H130 T2(en:Eurocopter EC130)を2機導入している[10]

退役済機材

出典[11]

サービス

マイレージプログラム

ハピネススマイル」というマイレージサービスを提供している。2014年11月10日にサービスが開始され、第4世ドゥルク・ギャルポ・ジグメ・シンゲ・ワンチュク陛下の生誕記念日を記念し、国民総幸福度という彼の啓発的で先見の明のある哲学を祝うために立ち上げられた。

マイレージ利用者は、飛行距離とサービスクラスに対応するマイルを貯められ、積算したマイルは、特典航空券、空港でのアップグレード、その他の特典に交換できる。は現在、シルバー、ゴールド、プラチナの3段階のメンバーシップを提供している。

脚注

  1. ^ a b Corporate Information - Drukair
  2. ^ Ministry of Information & Communication”. www.moic.gov.bt. 2025年9月3日閲覧。
  3. ^ Newspaper, Kuensel. “Kuensel Newspaper - Airbus 319 to arrive soon”. www.kuenselonline.com. 2025年9月3日閲覧。
  4. ^ Ramakant; Misra, Ramesh Chandra (1996) (英語). Bhutan: Society and Polity. Indus Publishing. ISBN 978-81-7387-044-6. https://books.google.com/books?id=m8U94l6xHlYC 
  5. ^ Newspaper, Kuensel. “Kuensel Newspaper - Druk Air's first Airbus lands in Paro”. www.kuenselonline.com. 2025年9月3日閲覧。
  6. ^ Newspaper, Kuensel. “Kuensel Newspaper - Domestic helicopter service picks up”. www.kuenselonline.com. 2025年9月3日閲覧。
  7. ^ Flight Schedule
  8. ^ Druk Air fleet details - Airfleets.net
  9. ^ Druk Air - Royal Bhutan Airlines Fleet Details and History - PlaneSpotters.net
  10. ^ Drukair Welcomes Second H130 T2 Helicopter to its Fleet - Drukair・2024年10月23日
  11. ^ Explore Drukair's History - Drukair

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイヤルブータン航空」の関連用語

ロイヤルブータン航空のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイヤルブータン航空のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイヤルブータン航空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS