ドリヴァル・カイミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > ブラジルの作曲家 > ドリヴァル・カイミの意味・解説 

ドリヴァル・カイミ

(ドリヴァル・カイーミ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 15:31 UTC 版)

ドリヴァル・カイミ、1938年

ドリヴァル・カイミ(Dorival Caymmi、1914年4月30日 - 2008年8月16日)は、ブラジル歌手作曲家バイーア州サルヴァドール出身。

経歴

1934年、歌手のカルメン・ミランダに映画『Banana-da-Terra』のための楽曲『O Que É Que A Baiana Tem?』を提供したのをきっかけに一気に知名度を上げる。その後カルメン・ミランダはハリウッドへと渡り成功を収めた。

1954年には歌手としてのデビューアルバム『Canções Praieiras』をリリースし歌でも活動を開始する。彼の音楽はボサノヴァのジャンルを確立したアントニオ・カルロス・ジョビンジョアン・ジルベルトへと大きな影響を与えたとされる。

同年代のブラジルを代表する作家、ジョルジェ・アマードとは古くからの友人であり、カイミの作曲した楽曲『É Doce Morrer no Mar』の作詞を務めている。長女のナナ・カイミ、長男と二男のドリ・カイミとダニーロ・カイミもミュージシャンとして現在活動している。

2008年8月16日、リオデジャネイロコパカバーナにある自宅で多臓器不全のため94歳で亡くなった[1]

脚注

  1. ^ ブラジル音楽に影響与えたカイミ氏、94歳で死去”. ロイター (2008年8月17日). 2010年10月29日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドリヴァル・カイミ」の関連用語

ドリヴァル・カイミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドリヴァル・カイミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドリヴァル・カイミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS