ドラム・ワークショップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドラム・ワークショップの意味・解説 

ドラム・ワークショップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 05:06 UTC 版)

ドラム・ワークショップ
現地語社名
Drum Workshop., Inc.
種類
非公開会社
業種 製造業
事業分野 ドラムセット
ドラムハードウェア
設立 1972年 
創業者 ドン・ロンバーディ
本社
主要人物
クリス・ロンバーディ (CEO)
ジョン・グッド (COO)
ブランド パシフィック・ドラムス
子会社 オベーション
スリンガーランド
ラテン・パーカッション
ウェブサイト 公式ウェブサイト

ドラム・ワークショップ (Drum Workshop)、略称:DW[1]は、カリフォルニアドラム・ドラム用ハードウェアメーカー。社是は「ドラマーの選択」(The Drummer's Choice)。

沿革

1972年にドン・ロンバーディによってレッスンスタジオとして設立され、初期はプライベートレッスンやワークショップが開催されていた。その後、ロンバーディと当時レッスン生であったジョン・グッド(現COO)が施設の運営資金を得るため、ドラム関連商品の販売を開始した。

最初に製作されたDWの製品は、ロンバーディがかねてから考えていた高さ調整が可能なスツールであった。この製品の需要は高く、Camcoの製造機器を購入し、ドラム関連のハードウェア製作がDWの主なビジネスとなった。Camcoの影響は今日のDWの特徴的なチューニングキーからも見て取れる。これはもともとジョージ・H・ウェイによってデザインされ、ジョージ・ウェイ・ドラムとともに販売されたものだった。次に有名になった商品は5000シリーズと呼ばれるナイロンストラップを用いたバスドラム用のフットペダルであった。この商品はCamcoのペダルにDWの名前が書かれたにすぎなかった。このシリーズには、ツインペダルやリモートハイハットスタンドも加わった。その後さまざまな製品の追加を経て、トミー・リーが最初のDWの完全なエンドーサーとなった。自身のペダルの調整に店を訪れたとき、DWのドラムセットのプロトタイプに触れたことがきっかけであった。

2022年9月、シンセサイザー電子ドラムなどの電子楽器を製造販売するローランドにより、6500万ドル(約90億円)で買収され[2]、翌10月に同社の傘下に入った[3]

2023年11月25日、一台でアコースティック・ドラム/電子ドラムどちらでも演奏可能な世界初のコンバーチブル・ドラム・キット『DWe』を発売[4]

主な使用ミュージシャン

出典:[5]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラム・ワークショップ」の関連用語

ドラム・ワークショップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラム・ワークショップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラム・ワークショップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS