トータル‐ステーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トータル‐ステーションの意味・解説 

トータル‐ステーション【total station】


トータルステーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 00:25 UTC 版)

トータルステーション英語: total stationTS)とは、測量機器の一つである。

石器時代の住居を考古学測量する際に利用されるトータルステーション(スウェーデンイッテルビーにて)

概要

現在、あらゆる測量の現場で最もよく使用されているものである。距離を測る光波測距儀と、角度を測るセオドライトと組み合わせたものであり、従来は別々に測量されていた距離と角度を同時に観測できる。これによって、観測により得られた角度と距離から新点の平面的な位置を容易に求められる。

また、マイコン機能と液晶画面を内蔵しており測量結果を自動的に記憶できるので、モバイルパソコンプロッタなどを組み合わせてシステム化することで、観測から計算、帳票作成、地形図の編集までを効率よく行い、測量工程の大幅な省力化が可能である。

主なメーカー

日本メーカーのシェアが比較的高い。

関連項目

脚注

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トータル‐ステーション」の関連用語

トータル‐ステーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トータル‐ステーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
かんこうかんこう
2025 (C) KANKO All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトータルステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS