トンスベルク_(RORO船)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トンスベルク_(RORO船)の意味・解説 

トンスベルク (RORO船)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 06:49 UTC 版)

トンスベルク
基本情報
船種 RO-RO船
船籍 マルタ
所有者 ウィル・ウィルヘルムセン
運用者 ワレニウス・ウィルヘルムセン
建造所 三菱重工業長崎造船所
信号符字 9HA2066
IMO番号 9515383
MMSI番号 249904000
経歴
竣工 2011年3月18日
要目
総トン数 74,622 トン
載貨重量 41,820 トン
全長 265.0 メートル (m)
垂線間長 250.0 m
型幅 32.26 m
深さ 33.22 m
喫水 12.3 m
デッキ数 車輌デッキ9層(50,335 m2
機関方式 ディーゼル
主機関 MAN-B&W 7L70ME-C8×1基
出力 25,158 馬力
航海速力 20.25 ノット
乗組員 36名
テンプレートを表示

トンスベルクTønsberg)は、ワレニウス・ウィルヘルムセンが運航しているRORO船。 船主はノルウェーのウィル・ウィルヘルムセン社で、船籍はマルタである。

概要

マークVと呼称される世界最大のRORO船の1番船として、2011年3月18日に三菱重工業長崎造船所で竣工した。 本船は背高車対応の電動昇降式デッキ3層、固定式デッキ6層の計9層の車輌デッキを持ち、船内のデッキ面積は50,335平方メートル、船尾には幅12メートル、荷重強度505トンのランプを備え重量車輌にも対応している。 その他、排熱利用発電機による燃費削減やバラスト水処理装置など環境にも配慮しており、それらの性能が評価され、日本船舶海洋工学会シップ・オブ・ザ・イヤー2011を受賞した。 また、同型2番船が同年8月に、3・4番船が2012年に建造された。

参考文献

  • 海人社世界の艦船』2011年7月号 No.743
  • 海人社『世界の艦船』2012年1月号 No.753
  • 海人社『世界の艦船』2012年9月号 No.765
  • 日本船舶輸出組合『SEA-Japan』No.347 June-July 2011
  • 日本船舶輸出組合『SEA-Japan』No.354 Aug-Sept 2012

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンスベルク_(RORO船)」の関連用語

トンスベルク_(RORO船)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンスベルク_(RORO船)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトンスベルク (RORO船) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS