トンカラトンとは? わかりやすく解説

トンカラトン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/26 04:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トンカラトン妖怪の一種。

概要

全身に包帯を巻き、日本刀を持った姿で、「トン、トン、トンカラ、トン」と歌いながら自転車に乗って現れる。人に出会うといきなり「トンカラトンと言え」と言い、そのとおりにすれば去っていくが、言わないと刀で斬り殺される。トンカラトンに斬られた者は全身を包帯で巻かれ、トンカラトンにされてしまう[1]。「トンカラトン」と言おうが言うまいが出会えば必ず同類にされてしまうとも、集団で現れる場合もあるともいう[2]

テレビアニメ学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』での登場を機に大型電子掲示板で話題となっているため、この作品上でのオリジナルの妖怪かどうか、超常現象研究家・並木伸一郎が版元へ確認を行ったところ、創作ではなく制作者の1人の故郷での話らしいと確認できたものの、その当人との連絡がつかず、それ以上の詳細は明らかになっていない[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ なかたかおる 『ホントにいるかも? コワ〜イなかまたち』 ミリオン出版2009年ISBN 978-4-8130-2106-3(頁数表記なし)
  2. ^ a b 並木伸一郎 『最強の都市伝説』4、経済界2010年、178-181頁。ISBN 978-4-7667-8469-5

関連項目


トンカラトン(ドンドコドン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 04:21 UTC 版)

怪談都市伝説」の記事における「トンカラトン(ドンドコドン)」の解説

全身包帯巻かれ背中日本刀背負った姿の妖怪夕暮れ時に自転車乗って現れ遭遇した人は「トンカラトン」と言わされ、従わないと斬り殺され仲間にされる、というもの。また命令されていないのにトンカラトンと口にした場合も同じで、「こうやって仲間増やしていく」と締めくくられる。フジテレビ系の番組『ポンキッキーズ』放送されアニメ学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』から広まった詳細は「トンカラトン」を参照

※この「トンカラトン(ドンドコドン)」の解説は、「怪談都市伝説」の解説の一部です。
「トンカラトン(ドンドコドン)」を含む「怪談都市伝説」の記事については、「怪談都市伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トンカラトン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンカラトン」の関連用語

トンカラトンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンカラトンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトンカラトン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの怪談都市伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS