トリポリ城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トリポリ城の意味・解説 

トリポリ‐じょう〔‐ジヤウ〕【トリポリ城】


アッ・サラーイ・ル・ハムラ城

(トリポリ城 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/09 00:52 UTC 版)

アッ・サラーイ・ル・ハムラ城

アッ・サラーイ・ル・ハムラ城(Al-Saraya al-Hamra)は、リビアトリポリにある。ハムラはアラビア語で『赤い』の意であり、文字通り外壁は赤く塗られている。

古代ローマ時代の紀元前2世紀ごろこの場所に建てられた公衆浴場を元に、644年アラブ人の手によって要塞が作られた[1]

16世紀の初頭には聖ヨハネ騎士団らの勢力により城壁や物見塔が増築され、城名の由来となる赤い城壁ができたのもこのときである。オスマン帝国下のカラマンリー朝時代には城内に造幣所、裁判所商店刑務所などの施設が作られている[1]

現在城内は一般公開されていないものの、一部はジャマヒリーヤ博物館として入場が可能。

出典

  1. ^ a b 地球の歩き方リビア 2008-2009年版』 ダイヤモンド社2008年


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリポリ城」の関連用語

1
赤壁城 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
ハムラ城 デジタル大辞泉
100% |||||

4
トリポリ デジタル大辞泉
38% |||||

トリポリ城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリポリ城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアッ・サラーイ・ル・ハムラ城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS