トリップホーキンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリップホーキンスの意味・解説 

トリップ・ホーキンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 05:14 UTC 版)

トリップ・ホーキンス

ウィリアム・マレー・"トリップ"・ホーキンス3世William Murray "Trip" Hawkins III, 1953年12月28日 - )はアメリカの実業家。南カリフォルニアに生まれた。

来歴

1972年、ハーバード大学在学中に卓上ゲームを作ったのをきっかけにゲーム産業へ興味を持つようになる。父親から5000ドルを借り受け、アキュスタットという自作ゲームの通信販売会社を立ち上げたが、あまりうまくいかなかった。

1976年スティーブ・ジョブズマイク・マークラの勧誘によってAppleに入社。同社が雇った最初のMBA(経営学修士)社員であり、同社の全株式の0.5%を与えられた。Apple IIの大ヒット等でこの株式は数年とたたずに莫大な価値になり、ホーキンスはこの株式を売却して、独立のための資金とした。

その後、Appleを退社し1982年1月1日にアメージング・ソフトウェア(翌1983年に社名を現在のエレクトロニック・アーツに変更)を立ち上げ、ハリウッドスタイルの経営方針をゲーム業界で初めて採用し、数年で全米トップクラスのソフトメーカーに成長させる。

1992年末にはEAを離れて新たに3DO社を立ち上げ、家庭用テレビゲーム機市場に乗り出したが事業は軌道に乗らず、1998年5月にはハードウェア事業から撤退。以降はゲームソフト事業のみに注力したが、2003年に倒産。

その後、携帯電話用ゲームに特化した、デジタル・チョコレートを設立したが、2012年5月に退任。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トリップホーキンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリップホーキンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリップ・ホーキンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS