トマス・ハーバート (第8代ペンブルック伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマス・ハーバート (第8代ペンブルック伯爵)の意味・解説 

トマス・ハーバート (第8代ペンブルック伯爵)

(トマス・ハーバート_(第8代ペンブルック伯) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 23:22 UTC 版)

ジョン・グリーンヒル英語版による肖像画

第8代ペンブルック伯爵および第5代モンゴメリー伯爵トマス・ハーバート英語: Thomas Herbert, 8th Earl of Pembroke and 5th Earl of Montgomery, KG, PC, PRS、1656年頃 - 1733年1月22日)は、ウィリアム3世アン女王の治世で活躍したイギリスの政治家。1683年までトマス・ハーバート閣下儀礼称号を使用した。

生涯

第5代ペンブルック伯爵フィリップ・ハーバート英語版(1669年没)と2人目の妻キャサリン・ヴィリアーズ(Catharine Villiers、初代準男爵サー・ウィリアム・ウィリアーズの娘)の息子として、1656年頃に生まれた[1]。1673年3月18日、オックスフォード大学クライスト・チャーチに入学した[2]。兄の第6代伯爵ウィリアム英語版(1674年没)と第7代伯爵フィリップ英語版(1683年没)が男子をもうけないまま死去したため、1683年8月29日にペンブルック伯位を継承した[1]。法曹界の道を歩むとされたが[1]法曹院入りの記録はなかったという[3]

1679年3月イングランド総選挙英語版1679年10月イングランド総選挙英語版1681年イングランド総選挙英語版ウィルトン選挙区英語版から出馬して当選したが、庶民院で発言した記録はなかった[3]。1685年にモンマスの反乱が勃発すると、ウィルトシャー統監英語版として民兵隊を編成した[4]

1688年の名誉革命ウィリアム3世メアリー2世が即位して以降、20年にわたり高位の官職を務めた[3]。具体的には1689年2月14日にイングランド枢密院英語版の枢密顧問官に任命され、1690年から1692年まで海軍卿英語版を、1692年から1699年まで王璽尚書を、1699年から1702年まで枢密院議長を務め、1701年から1702年まで海軍卿を再任、さらに1702年に一時ロード・ハイ・アドミラル英語版を務めた[3]。同年に枢密院議長に復帰(1708年まで在任)、1706年から1707年までイングランド王国スコットランド王国の合同交渉におけるイングランド代表を務め、1707年から1708年までアイルランド総督を務め、1708年から1709年までロード・ハイ・アドミラルを再任した[3]。1709年に官職から辞任すると、3千ポンドの年金を与えられた[3]。また、1697年のレイスウェイク講和会議でイングランド代表を務め、1700年5月14日にガーター勲章を授与された[3]

政治ではコート派トーリー党に属し、貴族院では1696年に第3代準男爵サー・ジョン・フェンウィック英語版の処刑に反対、1701年に第二次分割条約を支持[4]、1711年のスペインなくして講和なしの動議に賛成、ハノーヴァー朝の王位継承にも賛成した[3]

公職以外にも多くの儀礼職に就任した。具体的には1683年から1715年までペンブルックシャー首席治安判事英語版を、1683年から1728年までグラモーガン首席治安判事英語版を、1683年から1733年までウィルトシャー統監英語版を、1694年から1715年までモンマスシャー統監英語版と南ウェールズ諸州の統監を務めた[3]

ジェームズ2世ウィリアム3世メアリー2世アンジョージ1世ジョージ2世と合計6人の君主の戴冠式で剣持ちの役割を果たした[1]

1733年1月22日に死去、31日にソールズベリー大聖堂に埋葬された[1]。長男ヘンリー英語版が爵位を継承した[1]

人物

豪奢だったが、領地の管理を慎重に行い、長年官職を務めたため富を蓄えることに成功した[3]

学問では1685年5月13日に王立協会フェローに選出され、1689年から1690年まで王立協会会長を務め[5]、1689年にジョン・ロックより『人間知性論』を献呈され[4][6]、1705年にトマス・グリーンヒル英語版より『遺体衛生保全術』(The Art of Embalming)を献呈された[7]

家族

1684年7月26日、マーガレット・ソーヤー(Margaret Sawyer、1706年11月17日没、ロバート・ソーヤー英語版の娘)と結婚、5男2女をもうけた[8]

1708年9月21日、バーバラ・スリングスビー英語版(1722年8月1日没)と再婚、1女をもうけた[8]

  • バーバラ - ダドリー・ノース(Dudley North)と結婚

1725年6月14日、メアリー・ハウ(Mary Howe、1749年9月12日没、初代ハウ子爵スクループ・ハウの娘)と再婚した[8]

出典

  1. ^ a b c d e f Cokayne, George Edward, ed. (1895). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (N to R) (英語). Vol. 6 (1st ed.). London: George Bell & Sons. pp. 222–223.
  2. ^ Foster, Joseph, ed. (1891). "Hawten-Hider". Alumni Oxonienses 1500-1714 (英語). Oxford: University of Oxford. pp. 679–705.
  3. ^ a b c d e f g h i j Ferris, John. P. (1983). "HERBERT, Hon. Thomas (c.1656-1733), of Wilton, Wilts.". In Henning, B. D. (ed.). The House of Commons 1660-1690 (英語). The History of Parliament Trust. 2019年8月27日閲覧
  4. ^ a b c Laughton, John Knox (1891). "Herbert, Thomas (1656-1733)" . In Stephen, Leslie; Lee, Sidney (eds.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 26. London: Smith, Elder & Co. p. 217.
  5. ^ "Herbert; Thomas (1656 - 1733); 8th Earl of Pembroke and 5th Earl of Montgomery". Record (英語). The Royal Society. 2019年8月28日閲覧
  6. ^ Locke, John (1689). An Essay Concerning Human Understanding  (英語). ウィキソースより。
  7. ^ Greenhill, John. Νεκροκηδεία: or, the Art of Embalming (英語). Vol. I. London. p. i.
  8. ^ a b c "Pembroke, Earl of (E, 1551)". Cracroft's Peerage (英語). 18 November 2012. 2019年8月28日閲覧

関連図書

イングランド議会 (en
先代
トマス・モンペソン英語版
ジョン・バーケンヘッド英語版
庶民院議員(ウィルトン選挙区英語版選出)
1679年 - 1683年
同職:トマス・ペンルッドック英語版 1679年
サー・ジョン・ニコラス英語版 1679年 - 1683年
次代
サー・ジョン・ニコラス英語版
オリヴァー・ニコラス
公職
先代
トリントン伯爵
海軍卿英語版
1690年 - 1692年
次代
コーンウォリス男爵
委員会制
最後の在位者
ハリファックス侯爵
王璽尚書
1692年 - 1699年
次代
ロンズデール子爵英語版
先代
リーズ公爵
枢密院議長
1699年 - 1702年
次代
サマセット公爵
先代
ブリッジウォーター伯爵
海軍卿として
ロード・ハイ・アドミラル英語版
1701年 - 1702年
次代
ジョージ・オブ・デンマーク
先代
サマセット公爵
枢密院議長
1702年 - 1708年
次代
サマーズ男爵
先代
オーモンド公爵
アイルランド総督
1707年 - 1708年
次代
ウォートン伯爵
先代
アン女王
ロード・ハイ・アドミラル英語版
1708年 - 1709年
次代
オーフォード伯爵
海軍卿として
軍職
新設連隊 第2海岸連隊隊長
1690年 - 1691年
次代
ヘンリー・キリグルー英語版
名誉職
先代
ペンブルック伯爵英語版
ウィルトシャー統監英語版
1683年 - 1733年
同職:ヤーマス伯爵英語版 1688年 - 1689年
次代
ペンブルック伯爵英語版
グラモーガン首席治安判事英語版
1683年 - 1728年
次代
ボルトン公爵
ペンブルックシャー首席治安判事英語版
1683年 - 1715年
次代
サー・アーサー・オーウェン準男爵英語版
先代
マクルズフィールド伯爵英語版
ペンブルックシャー統監英語版
1694年 - 1715年
ブレックノックシャー統監英語版
1694年 - 1715年
次代
ジョン・モルガン英語版
モンマスシャー統監英語版
1694年 - 1715年
カーディガンシャー統監英語版
1694年 - 1715年
次代
リズバーン子爵
カーマーゼンシャー統監英語版
1694年 - 1715年
空位
次代の在位者
ジョージ・ライス英語版
グラモーガン統監英語版
1694年 - 1715年
空位
次代の在位者
ボルトン公爵
ラドノーシャー統監英語版
1694年 - 1715年
次代
コニングスビー男爵英語版
イングランドの爵位
先代
フィリップ・ハーバート英語版
ペンブルック伯爵
1683年 - 1733年
次代
ヘンリー・ハーバート英語版
モンゴメリー伯爵
1683年 - 1733年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トマス・ハーバート (第8代ペンブルック伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマス・ハーバート (第8代ペンブルック伯爵)」の関連用語

トマス・ハーバート (第8代ペンブルック伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマス・ハーバート (第8代ペンブルック伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・ハーバート (第8代ペンブルック伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS