トカラ列島群発地震 (2021年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 09:39 UTC 版)
トカラ列島群発地震(トカラれっとうぐんぱつじしん)は、鹿児島県十島村(トカラ列島)付近で2021年(令和3年)4月と同年12月に発生した群発地震である。
4月と12月の地震活動の明確な関連性は不明であるものの、トカラ列島では過去にも同年内など短期間で複数回の群発地震が見られた経緯があることから別々の活動として扱う。
概要
トカラ列島近海では2021年4月9日頃より地震活動の群発化の様相を見せ、最大震度4を複数回観測していた[1]。4月9日から4月24日にかけて十島村悪石島では253回の有感地震が観測された。同年4月下旬頃にかけて沈静化していき、5月には顕著に群発的な地震は確認できなくなった。
しかし、同年12月4日午前11時頃[注 1]より地震活動が再び活発化し始め、有感地震を4日から14日にかけて295回以上観測した。無感地震も含めれば1500回以上発生している[2]。
12月9日にはMj6.1(最大震度5強)の地震が発生し、一連の活動の中で最大規模かつ最大震度となった[3]。これは2000年に震度5強の揺れを観測したM5.9の地震以来21年ぶりのことであった[4]。
また、発震機構解は全体として比較的横ずれ断層型に近いすべり角であると解析されているものが多く、一部はおおよそWNW-ESE方向に張力軸を持つ正断層型、またはそれらの中間程のすべり角をもつものである[5]。
なお、2021年12月時点で諏訪之瀬島などの活火山の活動との関連性は完全には否定できないものの、諏訪之瀬島から震源まで距離があるなどの理由から火山活動への影響は無いとしている[6]。トカラ列島周辺の地形形成に大きく関わっているとされるトカラギャップとの関連の可能性も一部で指摘されているが、詳細なメカニズムや関連性は不明である。
2021年4月の群発地震
トカラ列島群発地震 (2021年4月) | |
---|---|
2021年4月10日に発生した最大規模の地震(Mj5.3)の震央[7]
|
|
本震 | |
発生日 | 2021年(令和3年)4月9日 - 4月24日 |
震央 | ![]() |
震源の深さ | 22 km |
規模 | Mj5.3 |
最大震度 | 震度4: 鹿児島県十島村 |
津波 | なし |
地震の種類 | 群発地震 |
被害 | |
被害地域 | 鹿児島県十島村 |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
主な地震の一覧
最大震度4以上を観測した地震は次の通り。
発生年 | 発生日 | 発生時刻 | 震央 | 震源の深さ | 規模 | 最大震度 | 出典 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 4月10日 | 7時7分 | トカラ列島近海 | 22km | M5.3 | 震度4 | [7] | 4月の群発地震において最大規模の地震 |
4月10日 | 16時36分 | 21km | M5.1 | 震度4 | [8] | |||
4月11日 | 5時40分 | 20km | M4.6 | 震度4 | [9] | |||
4月11日 | 21時0分 | 18km | M3.9 | 震度4 | [10] | |||
4月12日 | 23時1分 | 14km | M5.3 | 震度4 | [11] | 4月の群発地震において最大規模の地震 | ||
4月21日 | 7時45分 | 16km | M4.1 | 震度4 | [12] |
震度別地震回数
鹿児島県十島村悪石島における4月9日から4月24日までの震度別地震回数は以下の通り[13]。
震度 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
震度4 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 |
震度3 | 0 | 7 | 7 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 19 |
震度2 | 1 | 25 | 22 | 7 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 62 |
震度1 | 1 | 72 | 54 | 22 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 5 | 0 | 0 | 0 | 166 |
計 | 2 | 106 | 85 | 31 | 7 | 4 | 3 | 2 | 0 | 3 | 1 | 2 | 6 | 0 | 0 | 1 | 253 |
各地の震度
2021年4月10日に発生した一連の地震活動の最大の地震で、震度4以上の揺れを観測した地点は以下の通り[7]。
震度 | 都道府県 | 観測所 |
---|---|---|
4 | 鹿児島県 | 十島村悪石島 |
2021年4月12日に発生した一連の地震活動の最大の地震で、震度4以上の揺れを観測した地点は以下の通り[11]。
震度 | 都道府県 | 観測所 |
---|---|---|
4 | 鹿児島県 | 十島村悪石島 |
対応
2021年4月15日、十島村は悪石島に生活用水として水7500リットルを届けた[14][15]。
2021年12月の群発地震
トカラ列島群発地震 (2021年12月) | |
---|---|
2021年12月9日に発生した最大規模の地震(Mj6.1)の震央[16]
|
|
本震 | |
発生日 | 2021年(令和3年)12月4日 - 12月17日 |
震央 | ![]() |
震源の深さ | 14 km |
規模 | Mj6.1 |
最大震度 | 震度5強: 鹿児島県十島村 |
津波 | なし |
地震の種類 | 群発地震 |
被害 | |
被害地域 | 鹿児島県十島村 |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
主な地震の一覧
最大震度4以上を観測した地震は次の通り。
発生年 | 発生日 | 発生時刻 | 震央 | 震源の深さ | 規模 | 最大震度 | 出典 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 12月5日 | 11時14分 | トカラ列島近海 | 19km | M4.9 | 震度4 | [17] | |
12月8日 | 22時44分 | 20km | M4.0 | 震度4 | [18] | |||
12月9日 | 11時5分 | 14km | M6.1 | 震度5強 | [16] | 12月の群発地震において最大規模の地震 |
震度別地震回数
鹿児島県十島村悪石島における12月4日から12月17日までの震度別地震回数は以下の通り[13]。
震度 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
震度5強 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
震度5弱 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
震度4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
震度3 | 2 | 7 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 |
震度2 | 22 | 18 | 13 | 3 | 1 | 9 | 2 | 0 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 77 |
震度1 | 35 | 52 | 29 | 17 | 2 | 33 | 3 | 6 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 182 |
計 | 1 | 72 | 58 | 25 | 4 | 4 | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 5 | 0 | 277 |
各地の震度
2021年12月9日に発生した一連の地震活動の最大の地震で、震度4以上の揺れを観測した地点は以下の通り[16]。
震度 | 都道府県 | 観測所 |
---|---|---|
5強 | 鹿児島県 | 十島村悪石島 |
4 | 鹿児島県 | 十島村小宝島 |
対応
12月9日、十島村の肥後正司村長は、同日に発生した地震で震度5強を観測した悪石島の住人のうち、希望した10世帯33人を島外避難させると表明した[19]。
脚注
注釈
- ^ 無感地震を含む。
出典
- ^ “鹿児島・トカラ列島、3日で地震200回超 島民は警戒”. 朝日新聞. (2021年4月12日) 2021年12月5日閲覧。
- ^ “トカラ列島の群発地震 一連の活動開始から10日が経過 計295回に”. ウェザーニュース. (2021年12月14日) 2021年12月14日閲覧。
- ^ “鹿児島県 トカラ列島近海で震度5強の地震 津波の心配なし”. ウェザーニュース. (2021年12月9日) 2021年12月9日閲覧。
- ^ “トカラ列島の群発地震はやや落ち着く 有感地震は180回超え”. ウェザーニュース. (2021年12月7日) 2021年12月7日閲覧。
- ^ “F-net(広帯域地震観測網)”. 防災科学技術研究所. 2021年12月9日閲覧。
- ^ “トカラ列島で地震相次ぐ 火山活動への影響なし”. FNN. 2021年12月9日閲覧。[リンク切れ]
- ^ a b c “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ a b “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ a b “気象庁|震度データベース検索”. www.data.jma.go.jp. 2025年7月5日閲覧。
- ^ 災害での断水に備え 悪石島に水7500リットルが到着 鹿児島 FNN (2021年4月15日) 2021年4月18日閲覧。
- ^ 災害での断水に備え 悪石島に水7500リットルが到着 鹿児島 鹿児島ニュースKTS (2021年4月15日) 2021年4月18日閲覧。
- ^ a b c “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ “震度データベース検索”. 気象庁. 2025年7月5日閲覧。
- ^ “鹿児島・悪石島、10世帯33人が島外避難へ 震度5強で”. 毎日新聞. (2021年12月9日) 2021年12月9日閲覧。
関連項目
- トカラ列島群発地震_(2021年)のページへのリンク