デービッド・ライアルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デービッド・ライアルの意味・解説 

デービッド・ライアル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/11 23:48 UTC 版)

1859年からの北西国境測量調査隊の隊員の写真、ライアルは前列左端[1]

デービッド・ライアル(David Lyall、1817年6月1日 - 1895年3月2日)はイギリスの博物学者、医師である。ジェイムズ・クラーク・ロスの南極探検などに参加した。

略歴

スコットランドアバディーンシャーの村Auchenblaeで生まれた。アバディーン大学で医学を学び、エディンバラの王立外科医師会でが外科医の資格を得た。1839年にイギリス海軍に入隊し船医となった。その直後にジェームズ・クラーク・ロスの率いる南極探検の2隻の船のうちクロージャー(Francis Crozier)が船長を務めるテラー号の船医助手に任じられ、南極探検に参加した。この航海には植物学者のジョセフ・ダルトン・フッカーも参加し、2人は親友となった。この航海で1500以上の標本を集めその中にはケルゲレン諸島の藻類や植物の標本が含まれた。

その後も地中海ニュージーランドに航海した後、1852年には北極で行方不明となった探検家のジョン・フランクリンを探索するグリーンランドへの航海にエドワード・ベルチャー(Edward Belcher)の助手として参加した。バルト海カナダアメリカ合衆国国境を策定する北西国境測量調査にも参加し、ロッキー山脈も旅した。

フッカーによってナデシコ科の植物の属名 Lyalliaに命名された。

参考文献

  • Andrew Lyall, David Lyall (1817–1895): Botanical explorer of Antarctica, New Zealand, the Arctic and North America, in The Linnean, Linnean Society of London, juillet 2010, p. 23-48
  • François Angelier, Dictionnaire des Voyageurs et Explorateurs occidentaux, Pygmalion, 2011, p. 450-451

脚注

Lyallは、植物の学名命名者を示す場合にデービッド・ライアルを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デービッド・ライアル」の関連用語

デービッド・ライアルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デービッド・ライアルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデービッド・ライアル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS