デュエ・アゴースト・国際作曲コンコルソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デュエ・アゴースト・国際作曲コンコルソの意味・解説 

デュエ・アゴースト・国際作曲コンコルソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/25 03:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

デュエ・アゴースト・国際作曲コンコルソ イタリア語: Concorco Internazionale di Composizione 2 Agosto)はイタリアで行われる国際作曲コンクール[1]

概略

毎年8月2日(デュエ・アゴースト)にイタリアボローニャの中心のマッジョーレ広場で行われる作曲コンクールで、ボローニャ中央駅で1980年8月2日に起きた85人が死亡した爆弾テロ(ボローニャ駅爆破テロ事件)を追悼して始められた。野外での入場無料による完全公開という形で行われる。

ラジオ放送の他にテレビ放送がそのすぐ次の日曜日の9時から毎年RAI(イタリア放送協会)の3チャンネルで放送され、衛星放送でヨーロッパ全土で見る事ができる。現代音楽の演奏会そのものがTV放送されるのはヨーロッパでもかなり珍しい。一種の真夏の小さな音楽界を作っていて、前夜にはヴェルディレクイエムなどの演奏を生で無料で市民に提供される。

かつては40歳以下で争っていたが、現在は35歳以下に規約が改訂された。毎年オーケストラ作品程度の規模の人数の作品を公募している。

演奏

2019年度に杉山洋一が初めて日本人の本選会指揮者として選ばれた[2]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュエ・アゴースト・国際作曲コンコルソ」の関連用語

デュエ・アゴースト・国際作曲コンコルソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュエ・アゴースト・国際作曲コンコルソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデュエ・アゴースト・国際作曲コンコルソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS