デジタル・メディア・ラボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デジタル・メディア・ラボの意味・解説 

デジタル・メディア・ラボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 01:23 UTC 版)

加賀電子 > デジタル・メディア・ラボ
株式会社デジタル・メディア・ラボ
DIGITAL MEDIA LAB.,INC.
種類 株式会社
略称 DML
本社所在地 日本
104-0032
東京都中央区八丁堀3-27-10
北緯35度40分29.3秒 東経139度46分45.5秒 / 北緯35.674806度 東経139.779306度 / 35.674806; 139.779306座標: 北緯35度40分29.3秒 東経139度46分45.5秒 / 北緯35.674806度 東経139.779306度 / 35.674806; 139.779306
設立 1995年3月
業種 情報・通信業
法人番号 4010001087305
事業内容 CG映像コンテンツ制作
代表者 代表取締役社長 鈴木啓起
資本金 1億600万円
純利益
  • 3億157万6,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 15億9,228万2,000円
(2025年3月期)[1]
決算期 3月31日
主要株主 加賀電子株式会社 100%
主要子会社 株式会社アクセスゲームズ 100%
株式会社ドリームス 100%
外部リンク https://www.dml.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社デジタル・メディア・ラボ: DIGITAL MEDIA LAB.,INC.)は、日本の映像制作会社。加賀電子の完全子会社。

ゲームムービー・実機データ・プログラム開発、遊技機器コンテンツ制作、CM、映画、モーションキャプチャー事業、テレビ番組等のCG映像コンテンツ制作を行う。コンセプトワークやデザインワークも含めた総合的な映像制作を行うプロダクションスタジオ。

映像制作タイトル

出典

  1. ^ a b 株式会社デジタル・メディア・ラボ 第31期決算公告
  2. ^ https://web.archive.org/web/20161117154700/http://news.mynavi.jp/articles/2006/08/04/siggraph03/003.html
  3. ^ http://img-lib.musabi.ac.jp/search/index.php?app=sakuhin&mode=edit&data_id=19202
  4. ^ エンドロールに製作会社の記載あり
  5. ^ オープニングとエンディングに記載あり
  6. ^ http://vrc.or.jp/award/
  7. ^ エンドロールに<MAIN OPENING MOVIE>担当の記載有り
  8. ^ エンドロールに記載有り
  9. ^ エンドロールに記載あり
  10. ^ エンドロールより
  11. ^ https://dotby.jp/post/arcimboldo-nature-into-art/
  12. ^ ゲーム内エンドロールより

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からデジタル・メディア・ラボを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデジタル・メディア・ラボを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデジタル・メディア・ラボ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジタル・メディア・ラボ」の関連用語

デジタル・メディア・ラボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタル・メディア・ラボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタル・メディア・ラボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS