ディブクとは? わかりやすく解説

ディブク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/04 15:42 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
人間にのしかかるディブクの図(画:エフライム・リリエン英語版

ディブクイディッシュ語: דיבוק‎、英語: DybbukDibbuk)は、東欧のイディッシュ文化において信じられる悪魔憑きを行う悪霊

概要

自殺などの罪業のため輪廻(ギルグル)を行う事ができず、現世をさまよい人に憑依し、憑いた人間に異常な言動をとらせる。悪魔払いを行うことによって、体から追い出すことができると信じられる。

ヘブライ語דיבוקdāḇaq(日本語でいう「しがみつく」)という単語に由来する。中世ユダヤ人社会の中の民俗信仰であったが、16世紀にイサク・ルリア英語版が自らのカバラ体系の中に取り入れ、ユダヤ教と習合した。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディブク」の関連用語

ディブクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディブクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディブク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS