茶話本舗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茶話本舗の意味・解説 

茶話本舗

(ディスグランデ介護 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 06:07 UTC 版)

茶話本舗(さわほんぽ)は、株式会社日本介護福祉グループが運営する小規模通所介護施設(デイサービスセンター)のブランド名である。

概要

茶話本舗は、民家の空き家を借り上げ事業所とする小規模介護通所施設であり「民家型デイサービス」とよばれる。全国に742事業所(2013年12月末現在)を展開している。

小規模デイサービスに夜間ケアサービスを加えた「夜間対応型小規模デイサービス」を行っている。

沿革

  • 2004年(平成16年)- 熊谷市にて藤田英明により設立
  • 2006年(平成18年)2月 - 茶話本舗 東京介護ステーション開設(訪問介護事業所)
  • 2007年(平成19年)4月 - 小規模多機能デイサービス「茶話本舗」フランチャイズ本部設立
  • 2008年(平成20年)7月 - 小柳壮輔が代表取締役に就任
  • 2009年(平成21年)
    • 6月 - 茶話本舗チェーン100事業所開設
    • 12月 - 茶話本舗運営ソフト開発
  • 2010年(平成22年)7月 - 斉藤正行が取締役副社長に就任
  • 2012年(平成24年)
    • 2月 - 茶話本舗チェーン 500事業所開設
    • 11月 - 茶話本舗チェーン 600事業所開設
  • 2013年(平成25年)10月 - 茶話本舗チェーン 700事業所開設
  • 2014年(平成26年)10月 - 茶話本舗チェーンを展開する日本介護福祉グループの全株式を、総合金融グループのJトラスト(本社・東京都港区)子会社のアドアーズ(後のKeyHolder)が取得
  • 2015年(平成27年)8月 - アドアーズが所有する日本介護福祉グループの全株式を、創業者である藤田が取得

関連項目

脚注


参考文献

  • フランチャイズ情報誌 FRANJAフランジャ2015年1月号[緊急インタビュー]『茶話本舗』の日本介護福祉グループの株式100%を売却!創業者・藤田英明氏が描く日本の介護業界の行方
  • フランチャイズ情報誌 FRANJAフランジャ2013年7月号日本介護福祉グループ代表取締役会長・藤田英明の対談記事 2013年7月10日閲覧
  • 「シルバー産業新聞」(2013.5.10号)記事 2013年7月25日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茶話本舗」の関連用語

茶話本舗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茶話本舗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茶話本舗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS